姉の3回忌の法要で四国の今治(私の故郷)へ行くことになりました。 今治に行くには深夜高速バスで行くのが便利ですので今回もそのバスで行くことにしました。 雪の予報でしたが金曜日の夜バスに乗車するので大丈夫だろうと思ったのですが アクシデント発生で法要に間に合いませんでした。 8日の明け方バスは児島と言う所で[瀬戸大橋]が開かないのでストップしていつ動くか わからないと言う事です。急いでる方はここから列車に乗り換えて下さいとの事。 児島駅はすぐ近くでしたので姉と一緒に駅に急ぎました。児島駅は岡山県倉敷にあるようです。 児島駅で特急の指定席が取れたのでホームに行くと雪は結構降っていてやみそうにありません。 児島駅で1時間くらい待ってやっと特急がホームに入ってきました。 ほっとして指定席に座る事が出来ました。外は相変わらず雪が降っています。 多度津駅に近づくと松山行(今治は一つ手前)なのに多度津でストップ。その先は行きませんと言うアナウンス。 結局多度津で降りて40分待って次の特急に乗りました。 もうここまでくれば諦めムードです。その間今治の甥とは何度も電話で状況を説明。 ちょうど列車が今治に12時12分についたら先に行ってた妹から電話がありお墓参りも済ませて食事に行くところだから 直接そこへ来るようにとの事。タクシーで向かいました。 |
![]() | ![]() |
普通なら今治に着いている時刻です |
|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
多度津で雪の降る寒いホームで40分ほど待ったでしょうか。 やっと特急が入ってきて「指定席」の所に行って適当に座りました。 ほかの人たちも同じように指定席へ座りましたが、空いていました。 児島駅では雪がやみそうになかったのですが、今治に近づくにつれて 雪も上がって少ない状態でした。 やはり今治は暖かいのでしょう。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
タクシーの運転手さんには「波方小学校」を目標に行っていただきます。 近くに来てもわからず見過ごして進みましたが、途中聞いて引き返しました。 小学校の近くにそんな料理屋さんが出来ていたとは知りませんでした。 「波方小学校」は私達姉妹の出身校なのです。 |
![]() | ![]() |
コースでお料理は出てきます。 料理が終わってからいとこと「波方小学校」へ行ってみることにしました。 すっかり綺麗になって面影は全然ありません。 ぐるっと一回りしてみましたが咎められることはありませんでした。唯一柳の木だけは残っていました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
その夜は大阪の妹と姉と生まれ育った家に泊まりました。 そして翌日は午前中に同級生と会う事が出来ました。 同級生の一人が車で通りかかり行き過ぎたのですがバックしてくれて段取りをしてくれたのです。 田舎に行っても会う事がなかったので嬉しかったです。 車で喫茶店に連れて行ってくれたのですが、その店も同級生が経営している店でした。 私がすっかり忘れていたことなど話があり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。 昨日は列車の遅れで墓参が出来なかったので午後からお墓詣りに行ってきました。 甥が綺麗にお墓を直してくれていました。 その後甥がしまなみ海道を走ってくれました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今は田舎であまり見ません 800円と聞いて高価でびっくり |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
9日の夜は妹の同級生が営んでいるお店に行きました。 釜飯と茶碗蒸しのおいしいお店です。 本当は店はお休みだったのに特別に開けてくれたのです。 10日は寒い一日だったのでどこへも行かず家でゴロゴロしていました。 |
![]() | ![]() |
11日の夕方姉は深夜バスで東京へ帰りました。 私は切符が取れなかったので12日の夜の深夜バスで帰ることにしました。 |
12日は私一人になったので家から近くの遠見山へ散歩に行くことにしました。 雪がちらちらしましたがすぐ止んでしまいました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
真木和さんはバルセロナオリンピックに出られた方のようです |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夜になると遠くからでも高い所に明かりが見えます |
|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
子供みこしや農工具を見ると父を思い出します。農業は私もよく手伝いました。 父は器用貧乏で独学で大工の仕事を覚えて、みこしの修理や学校の修理、公民館の建築など やっており、その傍ら農業も田畑を借りて米、麦、スイカなど色々な物を作って食べさせて くれました。又、釣りも好きで朝暗いうちから起きて弁当を持って海に出て自分で櫓をこいで 魚を釣ってきて生きてるうちに料理して食べさせてくれました。 |
![]() | ![]() |
今回の姉の3回忌には雪のため遅れて参加できませんでした。 四国の山にも行く予定もありませんでした。 でも同級生に思いがけず会う事が出来てうれしかったです。 東京方面はすごい雪が降ったと子供たちから携帯で写真を送ってくれました。 夕方深夜バスで帰りましたが残雪が沢山残っているのでびっくりしました。 |