「8日MiさんとSaさん達と茶臼山に行くけど行く?」とMuさんから電話 があった。予定も入ってないので即OK。立川9時待ち合わせなのでまさか 長野方面の茶臼山ではないな。早速ネット検索をしてみる。 今は桃の花が綺麗だろうと楽しみに出かける。 |
![]() |
10:37 勝沼ぶどう郷駅 この駅を通るたび 桜の季節は綺麗だ ろうなと思ってい たが、桜は終わり を告げていたが美 しかった。タクシ ーで登山口まで行 くことにして2台で 行く。途中桃の花 が満開で綺麗だ。 10:57 登山口到着→ |
![]() |
![]() |
11:17 登り いきなり急登だ。 まだ体がなれてな いのでゆっくり登る アキレス腱にビン ビンくる。途中タチ ツボスミレが咲 いている。 12:03 アブラチャン ここは黄色い花が 目を楽しませてくれ る。キブシもある |
![]() |
![]() |
12:19 茶臼山山頂 948.3m 1時間20分で茶臼山に到着。 結構きついのぼりであった。 いろんな花を探しながら ゆっくり登ってきた。 |
![]() |
12:40 弁当 山頂は平で少し 広い場所でフジ ザクラが咲いて いる。まだ小さ な木なので植え て数年たつのだ ろうか。 10人くらいの中 年のパーテイー が1組食事して いるほかに数人 いる位で静かな やまである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:47 山頂 小広い山頂には文字が刻まれた石がある。 |
12:55 出発
下りもいきなり急坂を下る。 滑らないように注意! |
![]() |
13:12 ザレ場 ザレ場が随所にあり 注意が必要だ。 滑りそうな土だし 狭いので気をつけて 歩くしかない。 |
![]() |
13:27 急坂 滑りやすい土 そして急な下 り坂が結構沢山 ある。 13:39 急坂 またまた急な下りだ ホントに滑りそうで ある。何とか滑らな い様に下りたが後に 続くSeさんは最初か ら尻でうまく手でか じをとって滑ってお りてきた。 |
![]() |
![]() |
13:42 アブラチャン 殆ど里に下りて 来た沢沿いに 大きなアブラ チャンの木が あった。 13:48 ジュウニヒトエ 今年初めて見る ジュウニヒトエが 咲いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:50 タンポポと桃の花 まさに桃源郷 の世界で美しい 我々がただ単に 美しいと言って 眺めているが 花を摘んだり 花粉をつけたり お仕事する方々 は大変な作業だ と思う。 タンポポの花の 黄色とピンクの 桃の花のコント ラストが美しい |
![]() |
![]() |
14:33 美しい桃の下で 一休み。贅沢なひとときである。 遠くの山は雪が解けて私の好きな 風景ではないが、素晴らしい。 金峰山に少しだけ雪が見られる。 |
![]() |
15:15 ハナモモ ハナモモは白 とピンクが同居 している。 華やかな美しい 花である。 |
![]() |
![]() |
15:44 桃源郷 上から見下ろすと ピンク色の桃の花 の絨毯である。 |
![]() |
16:25 打ち上げ 駅前にやっと食堂を見つけて 入る事にする。 これが又、楽しいひと時なのである。 ちょうど桃の咲いている時期に 来られたことは本当に嬉しい。 のんびり歩いて花を探して歩ける 山歩きは楽しみがある。 外は桜の花吹雪が雪のようである。 |