親子山 入門コース第3回 2008年6月22日(土)雨 |
天気予報は雨。それでも家を出るときは雨が降ってなくてこのまま もつといいなと思ったがそれは甘い考えであった。 でも雨の日も歩けるようにとの流水麺さんの考えで、高尾駅に集まった。 大分減ったというのでごく少数かと思ったら41名というので驚いた。 小下沢から入山の予定であったが雨なので変更して小仏経由で景信山へ。 帰宅してデジカメを見てみると撮ったはずの写真がなくなっているので 数枚だけUPすることにする。 |
![]() |
![]() |
12:26 景信山の茶屋でお店ごっこ いらっしゃい。なになには何円です。 元気な声が聞こえてくる。 |
あのね 内緒の話かな? |
![]() | プレゼントされたお酒 「お世話になってます」ということで お母さん方がプレゼントして下さった 何にもしてないのですが、ただ写真を プリントしているだけ。 思いがけないプレゼントにとても 感激しました。みんなでいただきました。 とても良いお味でした。 お酒の写真も撮ったのですが記録 されていなかったので家で写真を 撮りました。 |
![]() |
12:46 景信山を出発 小仏バス停から登ってくるときは 小雨で傘をさしていれば十分でした。 小屋で食事をしているとまるで台風の 様な雨が降ってきました。 途中でなくて良かったとホッとしたのですが 下山は雨具をつけなければならないほどの 大雨です。子供たちが滑らなければ良いと 思ったけど上手に歩いてました。 |
![]() |
12:59 登山道 下山は林道コースに変更です。 雨に煙る登山道をカラフルな 傘と雨具が彩りを添えます。 皆ご両親に手をひかれて元気に 下っていきます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
入門コース第3回目の山行きで、以前とは違った子供たちを 見る事が出来ました。最初のころは泣いて「お山は抱っこ出来ないので 嫌い」と泣いていた子がしっかりと歩いてました。 嬉しいことです。最後尾を歩いているのでいろいろなドラマを見る 事が出来ます。今回もありました。途中で泣き出して止まりません。 我々は仕方がないので先へ行くことにしました。でも地団太踏んで いるのですが我々は止まることはしません。待ってよ、何で待って くれないの?もう疲れたよ。と泣き叫んでいます。でも追いついて 来ました。親も忍耐、子も忍耐で我慢比べです。でもそこで少しづつ 勉強していくのだと思います。私は孫がいませんのでここで勉強させて もらっています。次回は元気に歩いてくれることでしょう。 そんな姿を見るのが楽しみです。 |