新型コロナウイルスと諸事情があり山行が出来ませんでした。 紅葉を見に御岳山へ行きましょうと言う事で急遽行く事になりました。 御嶽駅に行くと沢山の人がバスを待っています。 コロナもひとまず落ち着いて出られるようになり天気も良いので 皆さん出かけてきたのでしょう。 紅葉はどうでしょうか? |
【歩きましょう】という事でケーブルには乗らず下から歩くことになりました。 ここは何度も歩いているのですが今日はあまりここを登る人は少なかったです。 子供さん連れの家族が多かったのでケーブルを使った人が多かったのでしょう。 |
![]() |
![]() |
バスを降りてケーブルカー乗り場まで急坂を上ります。 結構この坂は急な上り坂でフーフー言います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまで来ると傾斜が少し緩やかになります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:08 商店街 コロナでお店は閉まっていましたが今日はやってます お昼には少し早いのですが【千本屋さん】に寄って行くことにしました 御岳山へ来ると必ず寄るお店です お客さんも結構入っていました 昼食に肉うどんを頂きました ロックガーデンへ行って帰りに寄ります |
![]() |
![]() |
いるようです Kataさんが結束バンドで試したが場所が悪くて できないので底をはがしました |
岩石園へ行きます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 12:52 登山道 |
![]() |
![]() |
![]() |
みそぎの行事に使われます |
ここで記念撮影をしようとKataさんが撮影するのですが、うまくいかないらしく 「うまくいかない。怒られるだろうな」(私に)とつぶやいています。 すると近くにいた若い女性が「一緒に撮りましょうか」と言ってくださいました。 「お願いします」とカメラを渡して一件落着となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:43 長谷川恒夫氏の碑 日本の登山家でアルプス三大北壁の冬期単独登攀の成功は世界初 1991年、パキスタンのウルタルU峰登山中、雪崩に巻き込まれて 遭難した。享年43歳であった 亡くなられてKら今年で30年です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風花くらいかと思ったのですがその後結構降って うっすらと雪化粧 すぐ解けましたけどとのことでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は天気のもまぐまれ風もなく暖かくとても良い一日でした。 ちょうど紅葉の良い季節には行かれませんでしたが今日は少しだけ 紅葉を愛でることが出来て良かったです。 今私は大人数での山行は控えているので思うようには行く事が出来ません。 時々は出かけていきたいと思っております。 ケーブルカー乗り場には長い行列が出来ておりましたが比較的スムーズに 乗ることが出来ました。 |