![]() |
毎年、春と秋の2回餅つきをやっておりますが、今日は秋の餅つきです。 秋はもみじ・春は桜の下で餅つきをしております。 今回は2臼つくと言う事です。 天気予報は雨マークですが午後は雨が止むと言う予報です。 来週に延ばそうと言う事で茶屋に連絡したら予約がいっぱいで満席だと言う事だそうです。 仕方がないので雨でもやると言う事になりました。 いつもはヤゴ沢を登るのですが台風の影響で通行止めになって居りますので大久保尾根に 変更になりました。今、高尾駅北口からは唯一大久保尾根が通行可能となって居ります。 皆に連絡を入れて滑りやすい登山道で、まして雨なので心配でしたがゆっくりゆっくり 歩くことにしました。 当日数人のキャンセルがありましたので人数は20人ほどに減りました。 今年のメンバーは私が働いているマンションの住人の方だとかKataさんのクラブの方ですとか 新しい方々が参加して下さいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
号令をかけてくれました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤い身になっていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Haruちゃんは3歳の時会って以来です 大きくなりました |
![]() |
![]() |
です 今日は2gのボトルを何本持ってきたのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小仏バス停から景信山まで1時間40分でした。 大久保尾根の登山口から景信山までは1時間18分でした。 |
![]() |
![]() |
雲の動きが激しく真っ白になって何も見えなくなったり、又綺麗に見えたりします。 墨絵のようになって綺麗です。 江の島が見えると言うけど私には見えませんが場所はわかっているのでその位置にレンズを向けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山に来ても山頂に行くことはあまりありませんので皆さんを山頂に 案内することにしました。 山頂には三角点もあります。 |
![]() どのテーブルの上にも、もみじが落ちていてとても綺麗です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山特性の秘伝のユズネギ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人数が減ったので二臼目は食べ切れないのでお土産に持って帰ります。 |
![]() |
![]() |
ずっと一人で中腰でやってるのだから無理もありません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よく頑張りましたね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の秋の餅つきは無事終わることが出来ました。 雨の為登山道が滑るのではないかととても心配だったのですが誰一人として 滑ることもなく下山することが出来ました。 無事で良かったなぁと思います。 紅葉は1週間後くらいがよいのではないでしょうか? 台風の影響で茶屋は歩荷で荷揚げをしているので大変なことと思います。 Kanaちゃんを餅つきにお誘いすることが出来て良かったです。 以前から山へ行こうと言われていたのですがパパと一緒なら大丈夫だろうと お誘いすることが出来ました。 |