2017年1月3日(火)晴 |
我が家の年初めは1月1日は先ずご先祖様のお墓参りと決まっています。 末の弟夫婦と私の子供たちと待ち合わせてスカイツリーの見える墓地へ行きお参りを済ませて 我が家に集まってお正月料理を頂く事にしております。 子供たちは帝釈天へ初詣・我々夫婦は地元の神社へ行くことにしております。 3日は高尾山へ初詣をして景信山へご挨拶に行きます。 3日の高尾山はまぁまぁの込み具合でしたが、ケーブルカーはずいぶん並んでいました。 高尾山口であるっきんぐくらぶのKuroちゃんに会い電車の中ではJoさんと会いましたが私は Kataさんと9時待ち合わせだったので一足後から行くことになりました。 高尾山口ではそれほど混んではいませんでした。 きっと1日に初詣をした人が多かったのでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一両・十両(ヤブコウジ)百両・千両・万両を売ってました |
植物を販売しているので見せて頂く事が多いです。 一両があると言う事は知りませんでした。 後で写真を撮らせてもらえば良かったと後悔しましたが、買いもしないのに 写真だけ取らせてもらうのは少々ズーズーしいかなと思ってやめました。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高尾山に行く途中で立ち寄ったことがあります。 四国八十八ヶ所の仏さまが並んでいて、100円を1円玉に両替してお参りすることになっています。 いつも山に登るのでお参りする時間はあまりありませんが一回りすることはあります。 今回も一回りしてきました。 まだ四国八十八ヶ所はお参りしたことはありませんが、いつかお参りすることがあるかもしれません。 ここは素通りしたりほかの登山道を歩くことが多いのであまり知られていないようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から少し下った所のベンチでちょっと休憩して下ることにしました。 |
![]() |
![]() |
正面はもみじ台・右に進むと巻き道です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高尾山山頂では雲の中に隠れて出て来てはくれなかったのですがここ、見晴らし台では くっきりとはいかないですが白い富士山を望むことが出来ました。 富士山を見られると嬉しいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昔は丸木が2本かかっていたので落ちた人も多かったようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は今年最初の薬王院への初詣及び景信山へのご挨拶に行くことが出来ました。 今年もあちこちへ楽しい登山が出来ますよう気を付けて歩きたいと思っております。 |