2022年5月23日(月)曇り |
しばらく陣馬山に行ってないので一人で行こうと思います。 一人旅なのでどこを歩こうかと思いましたが和田から一人はクマの心配もあり 一の尾根から登ろうと思いますが、平日は9時台はバスがありません。 登山口までタクシーで行こうと思っていました。 藤野についてタクシー乗り場に行くと女性がバスがないのでタクシーでということです。 初めてのコースでどこまで行けばいいのかよくわからないようです。 もう一人女性がいて3人でタクシーで登山口まで行くことになりました。 登山口からはゆっくりなので二人で歩くということなので私もゆっくり一人で 登ります。のんびり花を探しながら歩こうと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茎の先端から1本〜5本の花穂を出す |
サトイモ科の多年草 葉に斑が入って綺麗です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前はもっといろいろあったような気がします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今は花のない時期ですが右・左と見ながら歩きます。 キンランに出会えてうれしいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花が重なって咲く様子を古代の女官の装束に見立てたのが和名の由来 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若い3人くらいのパーテイーの人達が陣馬山から下ってきました。 「どこから来たのですか?」と問いかけられて「こちらです 一の尾根から来ました」と 言うと「和田から登ったのですがめちゃめちゃ急登だったのであそこは通りたくない」と いうことです。「一の尾根はそんな急登はないですよ。初心者コースです。昨日雨が降ったので ぬかるんでいるので滑りやすいですよ」と言ったら一の尾根に向かって下って行かれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この階段で大勢の中学生が登ってきました。 今日は月曜日。授業のいっかんなのでしょうか? 大人の人数名と男女の子供達。元気な子もいればひーひー言ってる子もいます。 「山頂はすぐそこだよ。がんばれ」と励ましています。 この階段は私もフーフー言って苦手です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆっくりゆっくり歩いてきて2時間44分でした |
今日は用があっておじさんは休みでした。 Masahumi君が一人で営業してました。 「久しぶり」ということでまずは缶酎ハイとおでんを頼みました。 最近私は特に飲めなくなってきました。 天候は曇りなので富士山は厚い雲の中で見えません。 Masahumi君が一人なのでゆっくり話は出来ませんでしたが、それでも 少しは話が出来て良かったです。 散策に行きましたが【ウマノアシガタ】が群生しているくらいで花はありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
花の形を馬の蹄につける馬沓にたとえたものである |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ下山しようかなと思っていたら朝一緒にタクシーに乗ってきた二人も これから和田へ下ると言うので一緒に下ることにしました。 いつも私は分岐を右に下るのですが左へ下るようです。 そのほうが緩やかなのだそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑の中にヤマツツジの赤があると心癒されます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陣馬山を出発してからバス停まで1時間37分でした |
陣馬高原下のバス停に着くとバスは出た直後でした。 バスは1時間に1本しか出てないので小1時間待たなくてはなりません。 山道を歩くのなら良いのですが舗装道路を1時間20分程歩くのは疲れました。 陣馬山から登山口までの登山道は25分と短く、とてもいい登山道でした 私は初めての登山道でしたが舗装道路が長くて疲れました。 登山口のそばにある山下屋さんは改装工事でお休みでした。 久しぶりの陣馬山でしたがのんびりと楽しく歩くことが出来ました。 |