和田〜陣馬山〜相模湖 |
昨日裏磐梯から帰って来たばかりですが、今日は月1回の歩行会の日です。 台風17号が関東地方を直撃と言う予報ですが、朝起きると晴れています。 中止の連絡もないのでいつものように出かけることにしました。 電車は順調に動いています。でも高尾駅に着くと午後から特急は中止や遅れる可能性が あるので早目の帰宅をアナウンスしています。 それでも登山の格好をした人が結構いました。Mizuさんご夫婦も高尾駅でお会いしました。 9時集合だったのですが1人遅れるという事です。景信山では茶屋は開けないという事なので 陣馬山に行く事にしました。早く下山してこなければいけないので藤野駅に向かいます。 ちょうど9:45分発のバスに間に合いました。 最短距離で行ける和田から登ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この道もずいぶん歩いてないです。 親子山のサポートをやっているときはときどき歩いてましたが、最近は歩いていませんでした。 親子山で歩いていたときはこの道で「行きたくない。もう帰る」と泣かれたこともありました。 そんなことを話しながら歩いているとずいぶんたくさんの小さな蛇の抜け殻がありました。 こんない抜け殻があるという事は蛇がいるのではないかと不安が広がります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の夏が暑かったのでヒガンバナも遅れているようです。 今年は赤・白・黄色のヒガン花を見る事が出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今、たくさんのキノコがありますが、毒キノコなのか食べられるのか全然わかりません。 白いキノコが多く目に着きますが、名前は全然わかりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今登山道には沢山のシモバシラが咲いています。 この花が終わり茎も枯れてしまいます。地中から吸い上げられた水が、シモバシラの枯れた茎から 吹き出してそれが夜間の寒さで凍ってできるのです。 色々な形を作って氷の芸術作品です。高尾山・景信山・陣馬山で沢山見られます。 冬が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
急な登山道になると色々な花が沢山あります。 クサボタンも沢山咲いていますが、もう終わりかけています。 花が終わるとおひげが伸びて上記の左の写真のようになるのですね。いつも花ばかり 見ているのでこのような姿を見るのは初めてです。 |
![]() |
![]() |
【オケラ】乾いた尾根などに生える多年草。高さ30〜60cm。 葉は羽裂または楕円形。頭花は普通白色 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少し周りを散策してみることにしました。 早速キキョウを発見。綺麗な色をしています。そのそばには蜘蛛の巣があります。 昨年、とても見事な【センブリ】があったのですが、だれか持って行ったそうです。 今年も楽しみにしていたのにもう見られないかと思うと残念です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
散策して珍しい花を見る事が出来ました。 雨の降ってこないうちに下山しなければなりません。 電車が止まってしまうと困ってしまうので早めに下山することにしました。 明王峠から相模湖に下ることにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このころになると風が強くなってきましたが、雨はまだ降っていません。 【タムラソウ】が咲いていたのでカメラに収めようとするのですが、風が強くて ピントがうまく合いません。 本州、四国、九州の山の草原、草地などに生えるキク科の多年草 タムラソウの葉にはアザミのようなとげがありません。 このころになると足の速いHosoさんとSaiさんはもうずいぶん先を歩いています。 Aidaさんの姿も見えません。風の為写真を撮るのに手間取ってしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なかったのですが傘が必要になってきました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:55 かどや食堂に寄ります 私は久しぶりの「かどや」です。 台風なので数人しかおりませんが、2人ほど 知り合いが飲んでます。でも地元の人なので 台風はあまり関係ないのでしょう。 アルバイトの店員さんも知らない人でした。 少しいて電車が動いている間に出ます。 出るときはものすごい雨の降りでした。 市川に着くころは小降りになっていました。 が、時折強い雨が降ることもありました。 |