![]() |
![]() |
9:05 美濃戸口 美濃戸口に到着すると八ヶ岳山荘 があります。駐車場に車を泊め 2日分を支払いします。 登山計画書を八ヶ岳山荘の所に ある投函場所に提出します。 身支度を終え紅葉した林道を のんびりと赤岳山荘に向けて 歩きます。 途中林道をショートカットして 進みます。 | ![]() |
![]() |
10:23 赤岳山荘に到着 紅葉の景色を楽しみながらのんびり 歩いたので予定通り1時間ほど 歩いて到着です。 赤岳山荘に到着して中に入ると 常連さんらしい男性が2人ほど ストーブの所で飲んでます。 早速我々もビールを注文。 後で後悔する事になるのですが・・ 飲んだ後は卵丼を頂きお腹一杯に なり、あぁ〜、飲まなきゃ良かった と言う事になってしまいました。 お土産に買おうと思っていた野沢菜は 今年はまだ浸かってないと言うことで あきらめました。 | ![]() |
![]() |
11:34 美濃戸山荘 赤岳山荘で1時間ほど 休憩をとり11:27分頃 出発しました。10分程で 登山口に到着します。 美濃戸山荘を眺めながら 先に進みます。 美しい沢を眺めながら ゆっくりと進む事に。 飲んでお腹一杯になり すぐ歩くとキツイものが あります。 |
![]() |
![]() |
11:37 八ヶ岳周辺案内図 登山口 左に進むと北沢、 右に進むと南沢経由で 我々は左の北沢経由で 行者小屋へ向かいます。 |
![]() |
12:00 苔道 岩や木に苔がつき美しい道を 進みますが、岩がゴロゴロして 歩きにくい道です。 沢を何度も渡り返しながら 13:14 進みます。 途中、丸木橋や木道を渡り 美しい紅葉を愛でながら歩き、 河原で一休みしたりのんびり ムードです。 |
![]() |
![]() |
13:49 大同心と横岳 大同心と小同心が見えてきました。 この時点では小同心はまだ小さく 形がよく分かりません。 上空には捜索のヘリが飛んで いました。 |
![]() |
14:30 赤岳鉱泉に到着 標高2340m南八ヶ岳では 唯一通年営業の山小屋。 ベッド個室や設備も充実。 個室を予約していたので 「りんどう」の部屋へ 案内してくれました。 暖かそうな布団が綺麗に 収まっていて嬉しくなります。 | ![]() |
![]() |
15:53 檜のお風呂 3時からお風呂タイム なので早速檜のお風呂に 入ります。山でお風呂に 入れるなんて何と幸せな ことでしょう!! 夕食はビーフシチュー 17:37 隊長が来たときはカレー ライスだったそうです。 若いスタッフが5人位いました | ![]() |