バラを愛でる |
コロナの自粛要請が5月6日までが5月一杯までのびたようです。 私の勤めも明日職場に行ってどのようになるかはっきりわかると思います。 今日は近所に散歩に行くことにしました。 バラの花が咲き始めたので見に行ってきます。 里見公園からジュンサイ池を歩いてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ツリガネカズラ(釣鐘葛)常緑性つる植物 毎年この花が咲くとなんという花なのかわかりませんでした。 垣根があるのでそばには寄れないので臭いはわかりません。 壁を這い上がるため、建物や崖などの壁面緑化に利用される。 花に独特の匂いがあり、モカの匂いと言われる。 日本ではこの匂いと花の色からカレーを連想して カレーバインもしくはカレーカズラなどと呼ぶこともある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名付けられたバラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花色は黄色から火を受ける部分が紅色に変化する |
![]() |
![]() |
まだ蕾でした |
一株に15輪ほど花をつける |
![]() |
![]() |
ベルリンの有名な戦勝塔の女神像の愛称よりとられた花名 |
房咲で花持ちも良く強い芳香あり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
来日の際に日米の親善を願って贈られた |
![]() |
![]() |
「信頼」の名前を持つ人気の品種 |
![]() |
![]() |
銘花 オフェリアの枝変わりで、優しい花色と強い香りが魅力的 |
シリーズの中で最も強いティーの香りを持ちます |
![]() |
![]() |
この後奥のほうへと移動します。 桜の頃は桜を愛でながらバーベキューをすることもできます。 |
![]() |
![]() |
シャガ(著莪)アヤメ科の多年草 やや湿り気のある場所 花は直径4?5cmで、朝開いて夕方にしぼむ 花期は4〜5月 |
これからジュンサイ池へ向かいます。 今日もカワセミやカモはいるでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雄しべは6本あり、毛が生えている |
池をぐるっと周りカワセミのいるところへ行きます。 今日は一人だけ大きな望遠カメラを三脚にセットして待っている人がいます。 ということはカワセミはいるのでしょう。 私は恥ずかしながらデジカメで三脚なしで撮ります。 でも三脚がないとじっとカワセミの来るのをカメラを構えて待つのは疲れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そろそrカメラを構えていると疲れてきたので帰ることにします。 また、日を改めて来ることにしましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |