先日から木下沢梅林の梅がどの程度咲いているのか気になっていました。 先週の日曜日に下の子供と木下沢梅林の梅を見に行こうと予定していたのですが 朝から雨が降っていたので中止にしました。 そんなことがあって今日は朝雨が降ってなかったので一人で出かけることにしました。 仕事も病気をして休んでいる人がいるのでその人の代わりに出勤しているので週2日の 休みをうまく使わなければなりません。 高尾駅からバスの時刻がわからなかったのでタクシーで木下沢梅林まで行きます。 途中あちこちで梅が満開になっていて綺麗でした。 八王子市より 令和2年3月14日から29日まで予定しておりました木下沢梅林特別開放につきましては 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、中止することを決定しました お客様には多大なるご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございませんが ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
![]() |
山へ入るときに通るのですがいつもは中に入り少し上から見ることが 出来るのですが工事をしていて入れませんでした。 傘をさしてカメラを構えますので大変です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この梅は緑色をしているのが特徴です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨もひどくなってきたので日影まで歩くことにしました。 日影で何か花がないかと思ってのことです。 途中で景信山の宏之さんに会いました。 車で戻ってくる途中で止まって車から降りてきてくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近ツクシがたくさんある所がなくなってしまいました。 子供の頃はツクシを採りに行って煮て食べました。 一番上の姉が健在だったときは採ってよく送ってくれました。 贈ってくれたものを【ハカマ】をとって水に一晩浸して煮ます。 子供は「ツクシが食べたいなぁ」と言いますが難しいです。 田舎にでも行かないとツクシは採れませんから。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハナネコノメに会いたかったのですが橋が壊れて通こと止めになっていて 危険なようでした。 もう少ししたらニリンソウや春の花が咲くことを期待して歩きたいと思います。 |