北鎌倉・東慶寺・浄智寺・明月院・円覚寺 |
先日行ったほぼ同じコースを義妹と一緒に行ってきました。先日はイワタバコやアジサイが 咲いていなかったので、少々の雨なら人出も少ないだろうと思い出かけてきました。 アジサイの頃の鎌倉は初めてと言うので【明月院ブルー】といわれているアジサイを見せて あげよう。そして【イワタバコ】も見せてあげよう。そんな気持ちで行きました。 やっぱり先ず【東慶寺】次に【浄智寺】【明月院】そして【円覚寺】江の電で足を延ばして 【七里ガ浜】へ行き昼食をとることにします。海は波が荒くサーフィンをするにはちょうど 良いのでしょう。先日より多かったようです【花の寺】にも行きました。 江ノ電で鎌倉まで戻り先日の車夫chinoさんの【人力車】にも乗りました。 |
![]() |
||||
今日の東慶寺はやはり人出がありました。 観光バスも近くに停車していて静かな鎌倉を味わうには無理があるかなと いう感じです。イワタバコはまださいているかしら?と少しだけ期待して。 鎌倉のnaoさんから「もう終わったそうです」とメールを頂いていました。 |
||||
![]() |
||||
先日はアジサイは見られませんでしたが【カシワバアジサイ】が 美しく観光の人達は「なんと言う花」なんていっていました。 |
||||
![]() |
||||
![]() naoさんから情報は聞いていたのですがやはり終わりを告げて いましたが、まだ綺麗な花もありほっとしました。 八重のドクダミも沢山咲いていましたが、以前来た時根のついた ドクダミを頂いて帰り鉢植えにしていますが、毎年美しい花を 咲かせてくれます。今も我が家に咲いています。 ![]() |
![]() |
明月院では待つこともなく入ることが出来ました。初めて見た【夏蝋梅】は花はすっかり終わり 実になっていました。こんなにも沢山のナツロウバイの木があったのかと感心しました。 【明月院ブルー】と言われる紫陽花は見頃を迎えていました。 |
![]() |
私はこのナツツバキを見ると平家物語の冒頭部分を思い出します。 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し たけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ |
【明月院ブルー】の紫陽花を愛でるため【明月院】へ足を向けました。 人は多かったけれど待つこともなく入ることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明月院の花を愛でて出てみると観光ツアーの人々、大勢の人たちが次から次へと やってきます。少し早めに来て良かったと思います。 そして【花の寺】へ寄ってみる事にしました。 ここにも以前来たときに沢山の花がありました。 |
![]() |
黄色クリンソウ クリンソウはあちこちでよく 見かけますが黄色のクリンソウは はじめてみました。 そろそろ終わりのようでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【花の寺】では鉢植えですが珍しい花を見ることが出来ます。 今回は【アカバナイワガラミ】を見ることが出来ました。 東慶寺の見事なイワガラミを見る機会がありませんでしたので 今回、鉢植えではありましたが【アカバナイワガラミ】を見られて うれしかったです。私はどちらかと言うとガクアジサイが好きです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東慶寺では昨年白いイワガラミを見ることが出来ました。 今年は日程が合わなくて残念だと思っていましたが、嬉しい事に珍しい 【アカバナイワガラミ】を見る機会に恵まれました。 |
![]() |
![]() |
花の寺で珍しい花を愛でて【江ノ電】に乗って【七里ガ浜】まで行って昼食に することにしました。静かなところで海を見ながら食事が出来ればと思ってのことです。 今日は波が荒くサーファーにとっては絶好の海なのでしょう。 リストランテ アマルフィイと言うイタリアンレストランです。 待つこともなくすぐ案内していただきました。 ネットで調べていたので今月は【紫陽花 ランチ】と知っていました。 ランチのメニューはネットで見ていただければと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先ずは喉も渇いたので生ビールで乾杯!! そして先日頂いたワインが美味しかったので ワインにしました。あまりワインは得てでは ないのですが美味しいワインでした。 日頃会ってもゆっくり話すことはないので 今日はmayuさんと色々話をして何時の間にか 時間が過ぎていました。 この後「成就院」へ行きたかったので駅で 聞くと5時までと言うことで諦めました。 「腰越駅」で電車を待つ間に「大牧温泉」で 知り合ったIkeさんに電話してみました。 お声だけでも聞きたいと思ったのですが 駅まで出てきて下さってお会いできました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【江ノ電】に乗って鎌倉駅へ。 先日お世話になった車夫のchinoさんがいらっしゃれば 写真をお渡ししようと持ってきていたのです。 車夫の方にchinoのことを聞くと親切に電話をかけて 下さって、「結婚式の車を引いている」とのことで 30分位で戻りますよと言っていただきました。急ぐ旅でも ないのでその辺りをブラブラ散策することにしました。 chinoさんが戻ってくる場所があるというので行ってみると まだでした。違う車夫の方が又、親切に電話して下さって やがて「オー」と言いながら戻ってこられました。 顔は覚えていて下さった様で「ホームページも見ました」 とおっしゃって下さいました。 そして先日とは違うコースを走って下さいました。 とても楽しいひと時でした。 chinoさん、ありがとうございました。 又、遊びに行きたいと思います。 |
![]() |
【鎌倉駅】 車で一回りして鎌倉駅に戻ってきました。 5月の終わりに来たときとは違った花を 色々見る事が出来ました。 鎌倉は何時来ても良いところです。 ただ観光シーズンは鎌倉に住んでおられる 方にとってはお気の毒といつも思います。 そう思いながら出かけていきます。 今日は初めて義妹のmayuさんと一緒に のんびりと小さなたびができたことが とても良かったことです。 又機会があれば一緒に旅に出たいと思います。 |