真間山弘法寺の伏せ姫桜と手児奈霊堂の芝桜 |
2月は関東地方も例年にない大雪にみまわれましたが。このところ急に暖かくなってきたので 市川真間山弘法寺(ぐほうじ)の[伏姫桜]が気になって出かけてみることにしました。 私にとって[歩く]と言う事も大事なことなので家から真間山弘法寺まで少し速足で歩きます。 急に暖かくなったので道端には春の花が一斉に咲き始めたので、その小さな花を眺めながら 歩くことは楽しいものです。 オオイヌノフグリ・ホトケノザ・ヒメオドリコソウ・タンポポ等が咲いて楽しませてくれます。 真間山弘法寺まで行く途中に郭沫若氏が住まわれた家を移築したところに芝桜の美しい庭園が ありますので立ち寄ってみます。 |
![]() |
![]() |
家を出てから30分ほどで郭沫若記念館に到着します。 芝桜はまだほんのわずかしか開いていません。 熟女が二人「北海道まで見に行かなくてもいいわね。又来ましょ」と言って 帰って行かれました。 私ももう少ししたら又、歩いて来てみます。 |
![]() |
![]() |
郭沫若記念館の芝桜の状態を見て次に手児奈霊堂に足を運びます。 郭沫若記念館から歩いて10分ほどで手児奈霊堂に着くことが出来ます。 手児奈霊堂に入る前に[真間の継橋]があります。 [真間の継橋]は2013年3月20日ごろ来た時にも記してあります 私ももう少ししたら又、歩いて来てみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は毎年気になっている桜があります。 手児奈霊堂の裏庭に咲いているのですがなんという桜なのかわかりません。 とても高い木でズームにしないと撮れません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |