昨日私は一人でバラを見に里見公園に行ったのですが次女が行きたかったというので 今日次女と一緒に須和田公園から里見公園そして最後がジュンサイ池へ行くことにしました。 先ず須和田公園のバラを見に行きます。 月曜日なのでそれほど沢山の人ではありません。。 バラ園はとてもいい香りがしています。 |
![]() |
![]() |
花には毒があり、有毒植物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベルリンの有名な戦勝塔の女神像の愛称より撮られた花名 |
命名された 白から開花につれ真っ赤に彩ります |
![]() |
![]() |
女優の故グレース.ケリーに捧げられました |
![]() |
![]() |
ベルベットのような質感の緋赤色で半剣弁高芯咲です |
しゃくやく咲の豪華な花で芳香もひときわ豊かな品種です |
![]() |
![]() |
ヘンリーフォンダに捧げられた花 |
大変華やかな雰囲気をかもしだす花です |
![]() |
![]() |
国際的ファッションデザイナーにちなんで名づけられた |
名はアントワーヌ・メイアンの愛称です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
須和田公園のバラの花を堪能して里見公園に向かいます。 里見公園に行く途中で今年初めてホウノキの花が咲いています。 また、ヤマボウシの花も咲いています。 |
![]() |
![]() |
葉は食べ物を包んだり焼いたりすることに使われる(朴葉味噌) |
![]() |
![]() |
![]() |
大輪で香りも強く信頼の名前を持つ人気の品種 |
![]() |
![]() |
名付けられました 4つの国際コンクールで受賞 |
![]() |
![]() |
ヘレントローベルが来日した際に日米親善を願って贈られました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よってハンドペイティドと呼ばれる刷け目模様が入ります |
アンティーク調の花形があいまって柔らかい雰囲気です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名バイオリンニストにちなみます |
明るいレモン黄色の花を房咲きに咲かせる |
![]() |
![]() |
残す白花の多花性品種です |
見事な花を咲かせます名は【乾杯】という意味です |
![]() |
![]() |
中輪系としては数少ない芳香種のの一つです |
に植えられた900株の中の15株の色変わりの枝が出て咲いた花 |
![]() |
![]() |
ごく淡いピンクがさす 奇相湘南平塚白秋の会 |
![]() |
![]() |
敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名づけられた |
美智子妃殿下に捧げられたバラで中輪系の名花の一つです |
![]() |
![]() |
アプリコットが爽やかでソフトな雰囲気をかもし出し香りもあります |
多花性で既存の紫系品種の中でも特に青みが強く幻想的な雰囲気を かもし出しています |
![]() |
![]() |
愛らしく近畿があり色調は終わりまで変わりません |
草花と調和しあう優しい花形で芳香があります |
![]() |
![]() |
中輪系の品種とそては高性の白バラです |
黄色が新登場<シリーズの中で唯一強い香りを出します |
![]() |
![]() |
ティー系の香りがあります |
草花と調和しあう優しい花形で芳香があります |
![]() |
![]() |
アンティーク調の花で中輪種として香りも十分楽しめる多花性種 |
![]() |
![]() |
一枝に9〜15輪ほどの花を咲かせます |
として有名です 香りも素晴らしいです |
![]() |
![]() |
捧げられたバラです 微妙な色の変化が美しい花です |
野生種のバラ秋に花の数だけ赤い実を付けます |
![]() |
![]() |
園芸品種花は深紅の八重咲で小輪で大きな房咲となり1季咲です |
黄色のつるバラとして人気があり早咲き種で3〜5輪の房咲です |
![]() |
![]() |
咲かせる様子はまさに【羽衣】のようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
須和田公園と里見公園で沢山のバラを見ることが出来ました。 のんびりと同じところを何度も見て回りました。 この後里見公園を後にしてジュンサイ池に向かいます。 途中で小さいですが素晴らしいバラを栽培しているお宅があり見せてもらうことにしました。 偶々用事で外へ出てこられた奥様がいて「見せてください」とお願いすると「触らなければいいですよ」 ということでいろいろお話しながら見せていただきました。 |
![]() |
![]() |
枝から直接生えてるように見える珍しい花です 家の人がいて名前を聞いたのですが子供が持ってきたので 知らないということで後で調べて分かりました |
![]() |
毎年セッコクが咲くころになると高尾に見に行っていたのですが今年は 行っていないので【ピンクのセッコク】【白のセッコク】両方見ることが 出来て良かったです。 |
![]() |
![]() |
池の周りには黄色い菖蒲が咲いていて綺麗です。 黄色で統一されているようなので他の色はありません。 名でなのかはわかりませんが鴨は一匹も見られませんでした。 |
![]() |
![]() |
カワセミがいるかとその場所に行ってみましたが現れません。 カワセミの鳴き声がしているのでどこかにいるよとあちこち探しているが見当たりません。 しばらく待っていたのですが現れないので帰ろうかと帰りかけたらカワセミがいました。 大きなカメラを持った人たちはいませんでした。 子供と二人でデジカメで撮りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カワセミも雌だけでしたが見ることが出来たので戻ることにします。 家に戻る途中の民家にも私的な花が沢山咲いています。 知らない場所を歩くのも色々な発見があって楽しいものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は真間駅から須和田公園、里見公園、ジュンサイ池緑地と歩きました。 随分歩いて22,288歩でした。 沢山のバラや珍しい花など見られて良かったです。 |