高遠小彼岸櫻花 |
かねてより念願の高遠城址公園の桜を愛でるため友人のEnさんが計画してくれて出かけることに しました。忙しい旅ではありますができる限り楽しんでこようと思います。 金曜日の夕方会社を終えて新宿から高速バスに乗り伊那市で下車、ホテルに1泊して翌朝桜見物に 出かけます。桜を楽しんで2時過ぎの高速バスで帰るという計画です。 高遠城趾公園のタカトオコヒガンザクラは桜の色の美しさと規模の大きさから『天下第一の桜』と 称されています。花は小振りでピンク色が濃く、1500本の桜が満開に咲きそろう眺めは、雪景色の 中央アルプスとの素晴らしいハーモニーを作り出し、見事な桜の森を演出しております。 県の天然記念物の指定を受けており、日本の桜名所100選にも選ばれております。 この日の開花は5部咲きとのことでしたが満開のところもあれば、固い蕾のところもあり、いろいろの 表情を愛でることができました。ただ一つ残念だったのは雪景色の中央アルプスはガスっていて 見られませんでした。 |
![]() |
![]() |
16日朝の伊那市駅 朝目を覚ますと昨夜は雨が降ったらしく道路はぬれて いました。6時起床、7時朝食、ゆっくり支度をして 徒歩で伊那市駅まで5分ほど歩きます。 ここから巡回バスに乗り高遠城址公園まで行こうと ホテルで朝食を済ませて出かけてきました。 でもまだしばらくバスの時間までには間があるので タクシーで行くことにしました。 その方がゆっくりと櫻を愛でることができるので。 ちょうど1台タクシーが止まっていて3500円くらいで 行くとのこと。女性ドライバーで話しながら行って くれました。駐車場はいっぱいとの連絡が入り 入り口まで乗せていただきました。 |
![]() |
![]() |
交差点のところにはボランテイアの 人たちが出て「近道はこちらです」と 教えてくれます。 みんな親切な方たちでした。 教えられたとおりに近道へと 進みますが階段が多いです。 確かに多くの人出ですが歩けない というほどのことはありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高遠城址公園にある案内板です。 |
![]() |
![]() |
公園内を散策する人々ですが朝なのでまだ人出は多くなくゆっくりと歩けます。 犬を連れた人も沢山見受けられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絵島の幽閉宅邸があるというので行ってみることにしました。 事件は、1714年(正徳4)正月12日に、絵島らが月光院の名代として上野の寛永寺及び 芝の増上寺(ぞうじょうじ)に参詣したおり、その帰途に木挽町の芝居小屋山村座に遊び 帰城が夕暮れに及んだことに端を発する。 絵島は死一等を減じ遠流とされ月光院の願いによって高遠藩主内藤清枚・頼卿父子に預けられる ことになり、身柄は信州高遠(長野県伊那市)に移された |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高遠焼き 絵島の囲み屋敷を出ると焼き物の店が あったのでひやかしてみることにします 高遠焼きの花瓶やらお皿などを販売して います。私も小さな花瓶を買うことに しました。柱にかけられるような 小さなものです。 その花瓶には小さな花を生けましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アズマイチゲ 桜の花ばかりでなく土手には沢山の アズマイチゲが咲いていました。 また、池のそばには水芭蕉が3株ほど 植えられていて、蛙が鳴いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高遠そば 12時30分ごろぶらぶらと歩き伊那市駅に 着きました。その頃まだ観光バスは どんどんと高遠城址公園へと向かって 行きました。桜は朝早くに行かなければ ゆっくり見ることはできません。 ちょうどお昼になったので、おそばを 頂くことにしました。 伊那市駅のバスを誘導している人に 聞いたら、あそこへ行きなさいと 教わったのでそこへ行き辛みそで 頂く10割そばの「高遠そば」を注文しました。 少し時間がかかりましたが、バスの時間も あるので何とか間に合わせてもらったのですが 美味しかったです。 |
![]() |
伊那市駅から2:25分発の高速バスに乗り新宿へと向かいます。 甲府あたりまで来ると桃源郷の世界が広がっていました。 バスの中から写真を撮ろうと思うのですがスピードがあるのでなかなかうまくいきません。 |
![]() |
一度は高遠城址公園の桜を見たいと思っておりましたが、Enさんが一緒に行って下さるということで 念願がかないました。危ぶまれた天気にも恵まれアルプスこそ見られなかったけれどとても美しい高遠桜が 見られました。もっと時間があればゆっくりとあちこちと桜の名所などを歩いてみたかったです。 「人が多くて歩けないよ」と言われていたけれどゆっくりと見ることができました。 また何時の日にか再訪できればいいなと思っております。 |