夕焼け小焼けで 日が暮れて 山のお寺の 鐘が鳴る お手々つないで 皆帰ろ 烏と一緒に 帰りましょう |
子供が帰った 後からは 円い大きな お月さま 小鳥が夢を 見る頃は 空にはきらきら 金の星 |
![]() |
![]() |
一方に片寄って花穂をつける 花冠は白で7ミリ程 |
唇形をして上唇は2裂 下唇は3裂する |
![]() |
![]() |
![]() |
堂所山の頂上(733m) 旧関場峠は標識がないのでご注意を! この堂所山で昼食にする事にしました。 このコースは余り人に知られていないので、 人に会うことがなかったので静かなコースです。 でもスズメバチに出会ってしまいました。 水を求めてやってくるのだそうです。 そんな時発酵酒(ぶどう酒、ジュース等)を 離れたところに置いておくとそちらに スズメバチが行くので良いそうです。 さされたら大変なので早々に 引き上げることにしました。 |
![]() | ![]() |
遠く西武ドームの方まで見ることが出来ました |
冬の寒い日に茎が破れ始めると割れ目全体から
水が染み出すので氷は地ぎわで横に広がって
シモバシラのようになるのだそうです。
その時は是非写真に撮って見たいと思っています。