コース |
ヤビツ峠→岳ノ台→二ノ塔→三ノ塔→烏尾山→大倉 | ||||||
交 通 |
|||||||
バ ス | @ 秦野駅〜ヤビツ峠へ(30分位 460円) | ||||||
A 秦野駅〜蓑毛〜徒歩でヤビツ峠へ(1時間25分 | |||||||
蓑毛までのバスは15〜30分に1便(時間25分) | |||||||
注意点 | ・水場が限られているので用意が必要 | ||||||
・赤土で滑りやすいので注意が必要 | |||||||
・大きなアップダウン有り |
![]() |
ヤビツ峠 登山出発地点 左手に売店 右手にWC有り 駐車場有り 指導標により登山道へ→急な石の階段から始まる。 登り終えると疎林→木の階段を上ると岳の台休憩を バス停から約50mほどバックします |
![]() |
左にハングライダー滑走台 木の階段を下ると菩提峠(駐車場) |
||||||
![]() |
富士見山荘 林道を右手に下ると富士見山荘 (県道70号線) 緩やかな林道を登ると右手に塔の岳を示す 指導標があるので木の階段を登る | ||||||
![]() |
二の塔 赤土のため滑りやすいので注意 あざみが沢山あったが、まだ少し早いようで蕾でした。 途中出逢った人達としばしの休憩 |
||||||
![]() |
三の塔 (三角形の休憩舎) 残念ながら曇りで富士山は見えませんでした。 ここで食事にする。 滑走台から飛んで来たのだろう。 ゆうゆうと雲間に見え隠れして”オーイ”と声を かけて飛んでいった。気持ち良いだろうなあ! |
||||||
![]() |
塔の岳を残念して烏尾山へ向かう 烏尾山荘 ![]() 林道を下ると新茅荘へ |
カキ氷を出して下さった のどの渇きが癒されるようでした。 オオルリがすぐそばの木でとても綺麗な 声で歌っていました。 ![]() 竜神の泉 | 水無川に沿って下っていく途中に丹沢名水が あるというので楽しみに下ってきました。 ![]() 風の吊橋 | 水無川に沿ってもっと下ると 大倉へ→風の吊橋を渡ると大倉バス停→渋沢駅へ |
![]() |
![]() |
![]() |
やまぼうし | 野イチゴ 野イチゴを摘んで口に入れながら | くるみ |