今日は相模湖の駅前にあるかどや食堂さんで【柳家〆治】さんの落語の日です。 寄席は3時からですので低山(御前山)を歩いてからかどやさんへ行きます。 鶴島御前山は山梨県上野原市にある標高484mの山です。 この他にもこの近くには ・御前山(上野原市栃穴) - 山梨県上野原市にある標高431mの山。栃穴御前山(とちあなごぜんやま) ・御前山(上野原市四方津) - 山梨県上野原市にある標高461mの山。四方津御前山(しおつごぜんやま) ・御前山(大月市) - 山梨県大月市にある標高523mの山 以上の御前山が近くにはあるようです 高尾駅で9:24発の電車に間に合うように集合です。 電車は後ろから2番目に乗ると言う事です。 |
![]() トイレを済ませてここから歩いて御前山を目指します |
![]() |
![]() |
![]() |
駅を背にしてコンビニの横を通り左に進みます。 |
![]() |
![]() |
鉄塔が見えていますが鉄塔から45度ほどの急斜面でロープがあり なかなか大変な登山道だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山を撮っているのかと思ったのですが電車を撮っているそうです 山の事は知らないようでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きついそうですそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落葉の下には石があったり木があったりするのでうっかりその上に乗ると 滑って滑落なんてこともあります。 ロープにつかまったり木につかまったりしながら登ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道標をよく見ると御前山山頂とあります 上野原駅を出発して山頂まで1時間45分でした |
道標があるので山頂とわかるのですが草が生えていてただ草むらと言うほどの 小さなものです。 道標に手書きで「急坂注意 初心者は不向き」と書かれています。 確かに初心者には少し難しいかもしれません。 滑りやすい登山道ですのでロープや木の根っこを頼りに登らなければなりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暖かそうなところがあったので軽く食事をします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朴葉味噌 香ばしくておいしいよね!!と前の方から声がかかります |
![]() |
![]() |
山頂を出発して登山口まで42分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 開演まで1時間ほどあります |
![]() |
![]() |
上野原駅で電車に乗り相模湖で下車します。 かどやさんは駅からすぐです。店内は空いていましたので時間まで飲食をして始まるのを待ちます。 1時間ほど飲食して2階に上がります。 今日はお客さんが7〜8人ほどしかいませんのでとても〆治さんにはお気の毒でした。 おまけにハイキングとお酒の為に居眠りをしてしまいました。 後で一緒に飲んだ時〆治さんに謝りました。 2席が終り1回に下りて〆治さんと一緒に飲んで歓談します。 鶴島御前山は確かに急な登山道で滑りやすいので要注意です。 低山でも急登があったりロープがあったりするところは沢山ありますので 気を付けて登りたいものです。 |