北アルプスの懐
立山・五色が原
2003年8月8日(金)〜8月11日 3泊4日
一の越の途中で眺めた山 2日4時30分
今回のルートを作ってみましたが
もっと勉強する必要があります
立山に行きませんか?とSさんに誘っていただき早速申し込みました。
ひの社会教育センター
という所のツアーで初めて参加しました。
事前に説明会もありスタッフも入れて14人の参加ということでした。
楽しみにしていた立山ツアーは台風の影響で中止という連絡を
頂きましたが、有志のみで行くことになりました。
参加人数は5人でリーダー(島崎さん)を入れ総勢6人のパーテイです。
[コース]
第1日目 8月8日(金)豊田駅集合(7:00)出発(7:10)→談合坂→リーダーの友人の別荘(泊まり)
第2日目 8月9日(土)台風のため変更
ちひろ美術館→ガラス工房→別荘近くの温泉(常念坊)
第3日目 8月10日(日)別荘(4:36発)→扇沢駅(5:10着)→トロリーバス→ケーブルカー→ロープウェイ
→トロリーバス→室堂着室堂山展望台(8:35発)→一ノ越山荘(9:35着・9:50発)
→富山大学立山研究所10:25着→鬼岳を下りきった鞍部(11:05着・11:20発)
→ザラ峠(14:50着・15:05発)→五色が原山荘(16:00着)
第4日目 8月11日(月)5:00食事→五色が原山荘(6:10発)→刈安峠(8:56着)→
平の小屋(10:20着・10:50発)→中の谷(11:34着)ロッジ黒四(15:48着)
→黒四ダム→トロリーバス→扇沢駅(17:20着)
※ このタイムは予定していた時間より4時間程遅くなりましたので
参考にはなりません。
第一日目(8日)金
←この車で出発
です。
会社を早退して
豊田駅に集合。
7:10に出発しまし
たが、降ってなか
った雨が降り始め
小仏トンネルの
手前頃にはバケツ
をひっくり返した
ような勢いになっ
てきました。
ひの社会教育センターの車
島崎さんの友人の別荘
台風の影響で2日
間別荘に泊めて
頂きました。
テレビで台風
情報を聞きな
がら翌日の変更
を余儀なくされ
ました。先ずは
お疲れ様!!
途中のコンビニ
で購入した品物
で酒盛りが始ま
ります。
5人の有志の面々と島崎さん
ご馳走の数々??
ホームへ
2日目へ
ハイキングのページへ