![]() |
![]() |
![]() |
富士見山荘から登ってきて塔の岳に向かう登山口です。 木の階段を登るが、段差が大きいので女性や子供には ちょっと大変かな。金網が張られた道、滑りやすい道を 登る。赤土の滑りやすい道、砂利と小石の急登を 過ぎると丸木の階段になる。 二ノ塔に到着です。早速水分補給です。 二ノ塔は二度目なので思い出します。 蝶々が数匹戯れているのが目に付きます。 花のすきない時期、 このような赤い色が目に鮮やか |
![]() |
←三ノ塔に到着です。
11:15到着 早速記念写真です。 →三ノ塔の山荘 両側が深い笹の緩やかな道を下ると砂利まじりの道から木の階段になる。 粘土質の赤土で滑りやすいので注意が必要。 背後には大山、行く手には塔ノ岳が見られる 富士山は雲に隠れて見ることが出来ませんでした。 三ノ塔出発 11:25 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
持ってきた水では足りないため水を求める 山荘のご主人が3,4日凍らせて3枚位にくるんで 持ってくると長持ちしますよと教えてくれる |
まだこれから咲くようで ほとんどが蕾 ちょっと変わった枝振りでとても目を引く |