![]() |
タカオスミレ(スミレ科) 高尾山で発見され葉の表面が 赤褐色色に色づく物が多い。 少し遅すぎた感はあるがそれでも 1号路の下の方に咲いていた。 ナガバノスミレサイシンも沢山 あったが、花はすでに終わり見る ことは出来なかった。 |
![]() |
イカリソウ 一丁平のイカリソウが見頃を 迎えている頃かと楽しみに していったが、チラホラ咲いて いるだけで少し早かったようだ。 カメラ片手に歩いていると『何か 珍しい花がありましたか?』と 声を掛けてくる方があった。 「今日はタカオスミレを見たくて 1号路を歩いてきました」『もう 遅いでしょう』 「スミレは良くわからなくて」と 言うと『スミレだけの小雑誌が余分に あるので差し上げましょう』と下さった。 城山手前までご一緒してお別れしたが いつか又お会いできる事を楽しみに 歩く事にしたいと思います。 |
![]() |
新緑と花のコントラストが美しい 今は新緑が本当に美しい。そして山には まだ桜の花が残っているので新緑の 中にピンク色の桜が入り混じっている。 2時間30分弱で景信に付くことが出来た。 まだ餅つきは始まっておらず美味しい お餅もたっぷり頂くことが出来た。 カンガルーは現地集合、現地解散なので 歩き足りない人は高尾方面に歩き 林道コースを下りる人又直登コースを 下りる人とそれぞれである。 私は明王峠から陣馬山に寄る事にして 一人下山する事にして急ぐ事に。 久しぶりに陣馬まで足を伸ばしてみたが 知った人は誰もいなかった。 |