親子山*大垂水〜城山〜高尾山*入門コース |
今年2010年の初めての親子山入門は2版に分かれて高尾山です。 SioさんをリーダーとするB班は大垂水峠から城山・高尾山のコースです。 集合時間の30分前に相模湖駅についた私は皆を待っていると顔見知りのSoさんが 似たような人がいると言うことで駅まで来てくれました。Soさんも大垂水から城山に登ると 言うことで一緒のバスに乗車しました。バスの中から富士山がくっきりと見えています。 大垂水で下車しSoさんは別ルートにいかれました。 この前に来たときはバスを降りて前進したと思ったのですが、バスを下車したら少し戻ります。 Sioさんも「あれッ。見てきます」と言って見に行かれました。やっぱりSioさんも私と同じ に思ってたようです。バス停が変わったのでしょうか? |
![]() |
![]() |
バスを大垂水で下車しsioさんの説明を受け、出発する。 今日は天気は快晴でバスの中からも富士山が綺麗に見えていました。 バスを大垂水で下車したが、バス停が変更になったのか、バス停から少し 戻って右手に入る。階段を登って登山道に入る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はいつも元気な3歳のDai君が調子が良くないようだ。初めてリュックを背負って 「皆びっくりするかな」と楽しみにしていたようなのに最後を歩いている。 今回は人数も少ないので先頭を見失うこともなく順調に歩いている。 |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10:18 城山に到着してA班と合流 少し早くA班が到着したようだが 最後尾が同時位に到着する。 別ルートから登ってきたSoさんも とうに到着したようで一杯飲んで いたのでA班のサポーターのAida 山と一緒に3人で飲んで話をする。 ホームページの話になり私のも 見て下さっているようで有難い ことである。Soさんとここでお別れする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今の子供達は環境がよく殆どの家庭が洋式トイレになっているかと思う。 でも山のトイレは和式が残っているところもまだまだある。 和式トイレは小さな子供達にとってはなかなか難しいようだ。 男の子がトイレに行ってずいぶん時間がかかったようだ。 紅葉台のベンチで昼食にすることになった。小屋はしまっている。 今日はベンチで上着もつけないで昼食をとるがそれでもまともに太陽を あびると暑いくらいだ。沢山の人が昼食をとっている。 |
![]() |
![]() |
![]() | 12:58 石段を登る 食べてすぐ石段を登るのは 結構きついものである。 この石段を登りきれば 高尾山山頂に到着する |
![]() |
親子山の旗を忘れたので高尾山の旗の下で合同写真を撮る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無事皆下山することが出来ました。 ここで解散してリーダー達が今後の方針に着いて話し合うため蕎麦屋へ向かいます。 まだ新年度の募集もしてないので今後増えるのか減るのかは未定です。 子供達に負けないように私も体力をつけてまだまだ登っていたいと思います |