![]() |
9:06 稲荷山登山口 以前はよく6号路を歩いたが 平坦で訓練にはならないので 最近は稲荷山から入る事にして いる。久々にHaさんも一緒に 景信山まで一緒に行く事になった 稲荷山の登山口はもみじがあり 紅葉が美しいので歩くにはちょうど 良い。 |
![]() |
9:40 紅葉 登り始めてまもなく稲荷神社がある いつも登山祈願をして登る事にして いる。天気予報も気温が上がると 言っていたが暑い。 30分あまりで稲荷山展望台の分岐に 出る。我々は展望台をまいて行くが 上の方から「こちらの方が綺麗だよ」 と声がかかる。でも巻き道も美しい 紅葉の山々が美しい。一時紅葉を 愛でる。今年の高尾山はとても美しい。 |
![]() |
10:19 もみじ台 今日は紅葉が美しいので もみじ台を通る事にする。 いつもはまいて行くが もみじの美しい所である。 先週辺りが最高のときだった かもしれない。 今日は少し終わりかけていた。 それでも紅葉は美しかった。 |
![]() |
![]() |
10:31 紅葉 ススキの登山道から僅かに下った所に 大きくないもみじが2本植えられている。 あまりの美しさに通る人が皆写真を撮っている |
10:29 ススキの登山道 もみじ台から10分ほど下ってくると ススキが群生している登山道になる。 私はこの風景も好きな場所である。 |
![]() |
10:46 紅葉 一丁平に掛けて美しい 紅葉が広がっている。 黄色に赤い木々が 綺麗だ。 |
![]() |
![]() |
11:25 スミレ 冬だというのに一輪スミレの 花が咲いている。 |
11:25 虫 スミレの花を撮っていたら 長い足の虫がガサゴソ |
![]() |
11:31 小仏峠から望む紅葉 いつもここから眺めるが 今年はことのほか美しい のではないだろうか 今年の夏はとにかく暑く 紅葉はどうだろうかと 心配したけれど・・・ |
![]() |
12:29 今日の景信山 小仏峠から約30分ほどで 景信山に到着する。 この時間はまだ大勢の人が ベンチでくつろいでいる。 途中で七輪会の人に出会って 「ストーブが待ってるよ」と 下っていったので我々は 早速ストーブの前に陣取って 先ずはビールで乾杯!! 広場の桜の葉は散っていたが もみじが美しく紅葉している。 |
![]() |
13:181 景信山を出発 もみじの紅葉が美しかったので 写真に撮ってから下山開始。 今日は「うかい鳥山」で忘年会 なので早めに下山する。 高尾山口に迎えのバスが来る ので小仏峠→一丁平→高尾山口 へと下る。 |
![]() |
![]() |
13:59 景信茶屋 登山道の途中 木々の間から景信山を望める 場所がある。いつも「青木さんが手を振って いるよ」なんて冗談を言いながら通る。 望遠で撮ってみるとのぼりまで見える。 |
14:16 一丁平付近の紅葉 下山は下の巻き道を紅葉を愛でながらのんびりと 歩くことが出来るのは幸せである。 |
![]() |
![]() |
15:00 キジョラン(鬼女欄)種子 種子につく長く白い冠毛を、髪を振り乱した鬼女に 例えた名前。つる性の常緑多年草。 花期 8月〜9月に葉腋からの花序に鐘形で直径4mm ほどの花をつける。蝶のアサギマダラの食草でもある。 |
15:00 キジョラン 白い花は見たことはあったがこの形を見るのは今日が 初めてだ。以前から見たいと思っていたので嬉しい。 高い所にあったので望遠で撮らないとだめだった。 |
![]() |
![]() |
15:42 清滝駅付近の紅葉 6号路を下ってきて紅葉が美しい。 ケーブルカーの両側にはもみじの紅葉が 見事なのでケーブルの中からは素晴らしいだろう |
15:49 高橋蕎麦の柿と高尾の山 有名な蕎麦屋の屋根から突き出た柿の木に 沢山の実がなっていて、その後には紅葉の 山が重なって見える |
![]() |
15:51 高尾山口の紅葉 少し遅かったようだが見事な 紅葉で京都の高尾の紅葉と 言っても過言ではないほど 素晴らしい。皆思いは同じ らしくカメラ片手に一生懸命 に写真を撮っている。 |
![]() |
15:51 高尾山口の紅葉 高尾山口の駅に着き、目の前の 山の紅葉が又素晴らしい。 こんな素晴らしい高尾山の 紅葉を見たのは本当に初めて ではないかと思われる。 本当に今年の紅葉は美しい |
![]() |
![]() |
16:18 うかい鳥山 高尾山口で待っているとマイクロバスが 来て乗車する。うかい竹亭経由で運んで くれる。 |
16:21 お庭 暫く待っていると案内のお姐さんに導かれて お部屋に行く。途中橋ともみじが美しい。 |
![]() |
![]() |
16:54 乾杯!! お部屋に通されて注文した生ビールが 待てど暮らせど出てこない。20分あまり 待たされてやっと出てきた。 |
17:16 早く来ないかなぁ ビールがやっと来たけれど次の料理が又遅い。 今日は1,000人あまりのお客様が入ったと いうことだ。何か食べる物はないのかな |
![]() |
![]() |
17:44 岩魚 出てきてあまりの可愛さにビックリ。 瀬降り焼というコースを頼んだそうだ。 |
17:55 鳥 備長炭で鳥は自分の店で飼育しているそうだ。 最後はとろろご飯で少しずつ出てくるので 結構お腹満腹になるが何か飲み足りないらしい。 |
![]() |
19:11 食事終了 2時間あまりで食事タイムは 終了。雰囲気は良かったけれど 飲み物だけでも早めに出して ほしかったなぁ。 何か物足りないということで 飲んで歌いたいと立川へ向かう のでした。 |