この処予定変更が続いており、本日も大菩薩へ行く予定でしたが色々ありましてキャンセルの 電話を入れました。 色々な事情も今週は落ち着いたので以前、生藤山へ行こうと出かけながら雨で陣馬山へ行ったので 今日、生藤山へ行くことになりました。 雨模様の為でしょうか?山へ行く人が少ないです。 でも空の様子がだんだんおかしくなってきています。 天気予報では夕方から雨との事ですが歩き始めた頃からポツリポツリと落ちてきております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気がするのですが |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまで来て思い出しましたがこんなに急登だと感じなかったような気がします。 それだけ体力が落ちてしまったのかなぁ。 |
![]() |
![]() |
ジッと見ているといましたいました 鳥の名前はわかりませんが 飛んだ時尾が長かったです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巨大な剣が立っております |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りで沢をやるという中年の男性と会いました。 マイナーと言われている登山道を良く降りてきましたねと言われました。 ここには沢登りの沢があるようです。 |
![]() |
![]() |
鎌沢入口バス停から井戸バス停までの歩きは 休憩も入れて4時間47分でした |
![]() |
![]() |
雨の予定ではなかったのですが最初からポツポツと落ちてきまして途中雨具を付けたり脱いだり傘をさしたり しながら歩きました。男性はバス停で着替えましたが私は濡れたままです。 軍刀利神社の初めて歩く道も体験できましたし楽しい一日でした。 軍刀利神社はパワースポットになっているそうです。 最初の登山道はこんなに急登だったかとしんどい思いをしました。 でもポツリポツリと雨が降っているにもかかわらず富士山がばっちり見えて嬉しかったです。 |