コース 市川駅(6:06)→御茶ノ水(6:34高尾行き)→高尾(7:40)→上野原(8:10着) →上野原(8:28発)井戸行き(富士急都留中央バス)→石盾神社前下車(8:40)→ →石盾神社前(8:50発)→尾根→甘草水(10:15)→生藤山(10:35) 生藤山(10:45発)→茅丸1019m(11:05着 昼食 11:50発)→連行山(12:05)→ 醍醐丸867m(13:00)→和田峠(1:30)→陣馬山857m(14:00) 陣馬山(15:35発)→明王峠(16:40)→相模湖(17:30) |
石盾神社前で下車し、バス停から右に向かう まもなく行くと左と右に分かれる。 右に行くと女坂、左に行くと男坂。 男坂を行くことにするが、うっそうとした杉林で、 結構きつい坂が続く。 40分程で尾根に出た所が佐野川峠である。9:35 右に富士山が見え左は紅葉の山を見ながらまもなく 甘草水に到着である。10:15 ついこの間までは雪のない富士山であったが 今日は雪の富士山が我々の前に見事に輝いている。 春は桜が咲ききっと素晴らしい景色であろうと思われる。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 落ち葉のじゅうたんを踏みしめて歩くのは
大変気持ちの良いものである。 赤、黄色、オレンジ、緑など色とりどりの 落ち葉が大変綺麗であった。
| ![]() |
和田峠を越え陣馬に到着!!(14:00)
今日の陣馬は360度 素晴らしい眺めである。 少し雲が出てきたので 富士山は段々顔を隠しつつある。 |
![]() | 陣馬山の清水茶屋では
顔なじみの人達が楽しい
宴会をやっていたので
お仲間に入れて頂いた。 山を愛する人達が宴会の途中 山の説明をしてくれる。 | ![]() |
陣馬山を下山(15:35)
雰囲気の良い
雑木林を行く。
初冬の山は日の
暮れるのが早い。 皆歩きなれた道を 相模湖へと急ぐ。 |