【あるっきんぐ くらぶ】で恒例の尾瀬へ行く事になりました。 昨年の尾瀬行は7月19日(日)20日(月)でしたのでほとんど同じでした。 新宿駅南口改札口に集合して高速バス・ビッグホリデー「尾瀬号」(全席指定)で戸倉まで行きます。 バス乗り場は「バスタ新宿」4階です。新しく出来たバス停なので楽しみでもあります。 行ってみてトイレが少ないと言う事がわかりました。女性は行列が出来ていてなかなか順番が来ません。 諦めて途中のパーキングで行くことにしました。 新しく建築したのですから当然トイレは混むと言う事はわかっていたでしょうに少なすぎるように思います。 バスは途中多少の渋滞はありましたがそれほどの遅れもなく戸倉に到着しました。 ニッコウキスゲを期待して歩きましょう!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新宿から戸倉までのバスは少し渋滞にかかり上里パーキングで30分程遅れました。 戸倉11:35分着11:43に出発しました。 鳩待峠には12:18着でした。 以前のバス停は植林したとかで下の方にバス停が出来ていましたので徒歩で鳩待峠休憩所まで 数分歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:20 鳩待峠休憩所 ここで簡単に昼食ですが特に昼食時間を設けません。 私はおにぎりを食べましたが、食堂に行った人もおりました。 昨年は人が多くてごった返していましたが、今年は何と少ないことでしょう。 私もあるっきんぐ くらぶに入って何度か一緒に歩いているので食事時間を 特に設けないと言う事がわかるようになってきました。 |
![]() |
今日のリーダーはIwaさん、サブリーダーはMinaさんです。 リーダーIwaさんの後ろにHamaさん、Uさん、Kuroさん、Koyaさん、Miu、Minaさんと続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木道の上にゴムマットが敷いてあります。 昨年はなかったのですが滑らなくて足に優しいのでとてもいいです。 全部このマットが敷かれると歩きやすくて足にも優しいので楽です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年はこの辺にあったはずと注意しながら歩いていました |
![]() |
![]() |
枯れてなくなるので[葉なし]を[歯なし]にかけて姥(老女)に見立てた |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾瀬周辺の湿地に生える,頭花が直立する |
![]() |
![]() |
【オオウバユリ】(大姥百合)ユリ科の多年草 ウバユリに似るが寒地に適地として発達し、全体に壮大、花数が多い こんな大きなウバユリは初めて目にしました。この辺りには多く咲いていました。 「うわぁ、すごい」ともうびっくりです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲ 「あった キスゲがあった!!」と喜んだのですがなんと遠くに1本あるだけ。 昨年は「少ないね」と言いながらも多少はあって尾瀬至仏山をバックにニッコウキスゲの 花を写真に撮ることが出来ました。 あっちに1本、こっちに1本では仕方ありません。 後で東電小屋の支配人に聞いたら鹿にやられたと言う事です。 鹿の被害は何とかならないのでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
未の刻(午後2時)頃に花を咲かせる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に霜が降りて枯れてしまったようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな穴はカラスが開けたのだそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二度目の安会が始まりましたが私は飲みすぎもあり見ているだけでした。 なにしろこのあるっきんぐ くらぶの皆さんはお酒に強い方ばかりです。 今日は何しろニッコウキスゲがありませんで驚きました。 ヒツジグサとネジバナが思った以上にありました。 自然は天気にもよりますし、鹿による被害もありなかなかちょうど良い日程は難しいです。 今回は人が少なくてなぜこんなに人がいないのだろうと思った程です。 東電小屋のイワツバメが静かでした。 明日は早起きしてこの辺りを散策してみることにしましょう。 2段ベットの下の段を3人で寝ることにしました。 |