軍畑駅〜榎峠〜雷電山(494m)〜辛垣(からかい)山〜(457m)辛垣城址〜 三方山(454m)〜宮ノ平駅 |
先週は風邪をひいて土曜日の午後から日・月曜日に床に就いていたので山には行かれませんでした。 一週間ぶりに何とか歩けそうなのでお誘いいただいていたので行くことにしました。 大分前に日にちだけ決まっていたのですが行く場所は決まっていませんでした。 以前は良く一緒に歩いていたのですが、しばらくぶりに一緒に歩くことになりました。 いつも珍しい所を案内してくれていました。 青梅丘陵ハイキングと言う事です。 まだ歩いた事がないので楽しみです。 【軍畑駅】で集合との事です。大分前に軍畑駅から出発したことがありました。 思い出せませんでしたが帰って調べたら高水三山へ行ったことがあったのでした。 2008年10月に高水三山へ浅草会のメンバーと行くので軍畑から出発したのでした。 立川から予定の時間より早く青梅駅に着きましたが、青梅からは大分待って予定の時間でした。 軍畑で集合しましたが、Hashiさんは初めて会う方でした。 |
![]() |
9:15 青梅丘陵ハイキングコース 軍畑駅の所にあるハイキングマップです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軍畑駅に集合し、トイレを済ませて出発準備完了 駅の前にはお店が一軒あるので何かと便利です 坂を下って行くと道標があり車道へと出ます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月5日トレイルランがあるお知らせです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いきなりの急な登りで階段状になった登山道を進みます。 低い山ですが侮れない山のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登りきると雷電山です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Hashiさんは駆け登って行きました |
![]() |
![]() |
馬が葉を食べれば毒に当たり酔うが如くにふらつくようになる木 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼も過ぎたのでどこか良い場所があればお弁当にしようと言う事で 三方山の山頂を少し下ってみます。 少し開けた切り株がちょうど座るのに良い所があったのでそれぞれ切り株に座って 昼食にします。 山の上でお弁当を食べるのは久しぶりです。 切り株に座り下を通るトレランを見ながら、又どこの山かよくわからないけれど 見ながらお弁当を食べました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なので古い時代から菅笠(すげがさ)や蓑などに利用されたようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランナー同士が食べ物を交換したり話したりしていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石神駅方面に向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花の少ない時期なので出会うと嬉しいですね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで入浴の時間、高尾までの時間、【あさかわ】で打ち上げの時間などを考えて どこへ下山するのか最終チェックをします。 Hashiさんは上に続く道があるので駆け登りたかったようですが、河辺駅の【梅の湯】で 合流と言う事にして一度登りかけたのですが道が良く分からないと言う事で戻ってきました。 ここから【宮ノ平駅】へ下ることに決定して駅へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高さは10〜25cmの小型で繊細。葉は1〜3回3出羽状複葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高尾駅前のあさかわは混むので途中から電話を入れます。 電車はポイント故障とか人身事故の影響であちこちの駅で待たされましたが八王子行の電車に乗り わざわざ反対方向の高尾駅に向かい【あさかわ】へ 低山ではありましたがアップダウンの変化のある山歩きが出来ました。 このような山は誘っていただかないと自分一人ではなかなか来れない山なので良かったです。 誘っていただきありがとうございました。 Hashiさんは初めてご一緒しましたがこのような低山を歩くのは物足りなくて汗をかきかき 上へ上へと駆け登って行きました。又ご一緒できると嬉しいです。 |