![]() |
春を思わせるような暖かい3連休の初日に雪山体験の為に 急遽奥多摩の山に雪を求めて行くことになりました。 ハイキングに行くようになり、低山ばかりでしたので 雪のある山に行くことなんて思ってもいませんでした。 今度大菩薩の丸川峠に行く為の練習です。 初めてアイゼンをつけての山登りです。 どんな感覚なのか実際にやってみなければわからないことです。 のぼりはアイゼンをつけないで登りましたが、滑らないように 気を使いました。 下山はアイゼンをつけました。 色々と初体験をしてきました。 コガラやヤマガラとも左の画家の木部氏の絵のような 光景にも出会えました。
| 気長に優しく振舞えば彼は こんなこともしてくれます ただし、冬場だけ 画家の木部一樹氏より |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やや険しくなり岩場に鎖や梯子が出てくる。 やがて大岳山荘の裏手に到着する。 このような岩場を登って行く 大岳神社を過ぎ最後の急登の20分間にも露岩が現れる |
![]() |
![]() |
20分の急登を登ると頂上に到着です。
正面に富士山が薄っすらと姿をあらわしました。
途中風もなく暖かく春と錯覚を起こすような気温でしたが、
さすが頂上は少し風も出て寒くなってきました。
富士山を正面に見て右手前には御前山、その左寄りには
三頭山が見えています。
そこで食事にする事にしました。
小鳥が沢山飛び交っています。
そしてすぐそばに来てえさを食べています。
冬の間は小鳥たちにとってもえさの少なくなる時期
えさを求めて近寄ってきます。
コガラとヤマガラです。
人の手からえさを貰って食べている様子はとても可愛くて
いつまでも眺めていたい光景でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |