沼津アルプスとは6山7峠からなる山並みを言うそうです。 6山は香貫山(かぬきやま)横山(よこやま)徳倉山(とくらやま)鷲頭山(わしずさん) 大平山(おおひらやま)志下山(しげやま) 7峠とは八重坂峠、横山峠、像の首、志下坂峠、志下峠、多比峠(たびとうげ) 多比口峠(たびぐちとうげ) 天気が良ければ駿河湾・冨士の展望が楽しめるコースだと聞いております。 が都内を出る頃には雨が降り始めました。 |
【コース】 新宿(バスにて出発)7:15→東名道→沼津→香貫台→徳倉山→ 志下山→小鷲頭山(392m)→多比口峠→多比→駿河の湯(温泉)→新宿 【累積標高差】 750m 【参加人数】 30名(我々グループは4名)と添乗員の佐藤さんと講師の稲葉先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
赤、青、黄、色とりどりの 雨具で賑やかなこと |
今日は登る人も少ないのであまり 迷惑はかけないですみそうだ。 |
徳倉山登山口 |
![]() |
![]() |
11:35 像の首と呼ばれている鞍部 ガスッて何も見えず。 |
11:40 雨で滑りやすくなった急登を 滑らないようにクサリに掴まり 注意して登る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12:08 像の首の分岐 ここから樹林の中を進み 固定ロープを頼りに下る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:44 ロープを頼りに急坂を下山 |
12:50 志下坂峠に到着 |
道標の後ろの方に「あやめ」が 咲いてると声がした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:25 洞窟 大きな岩の下は石仏が一体ある。 ここで少し休憩を取る。 もと来た道を志下峠まで下る。 固定されたロープに掴まり→13:45 岩場の急登を登る。 ロープの連続である。 | ![]() |
![]() |
14:05 小鷲頭山 330m 眺めが良く海岸線が美しい。 |
![]() |
|
14:25 鷲頭山頂上 392m ここが本日の最高峰 途中雨がやんだ時もあったが、 又降り始めた。桜の花が少しだけ 開いている。もう少しすると山桜が 綺麗だろうと思う。清楚な白い花びらだ。 |
![]() |
清楚な桜が雨に打たれ可愛そうだ。 毎年桜の季節になると雨が多く風 も強く花が可愛そう。だけどそう して次の年に花開く準備をすると 言うことを聞いているが・・・・ |