今日は大菩薩へ行く予定でしたが天気予報が雨模様で丸川峠の只木さんから天気の良い日に 来てほしいと連絡がありキャンセルしたので急遽御嶽山へ行くことになりました。 御嶽山のロックガーデンもしばらく行ってないのでのんびり歩くのもいいかなと思います。 朝はゆっくりと出発します。Kataさんは新宿から乗ることになっています。 時間も遅いこともありロックガーデンを歩く人はいませんでした。 |
![]() |
![]() |
この坂を上るときいつも思うのですが、バスがもう少しケーブルカーに近い所まで行ってほしいと 思います。結構この坂は急な上り坂でフーフー言います。 滝本駅で往復切符を購入してケーブルカーに乗ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根には苔が生えていました |
![]() |
![]() |
![]() |
樹高約30m、幹周8.2m、枝張り23m 登山道は急な登り坂です |
![]() |
![]() |
荷物を預かって下さると言うので貴重品だけ持って出かけます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「おいぬ様」のみたけ山 盗難除け・魔除けの神「大口真神」は江戸の昔から「おいぬ様」として親しまれ、広く信仰されてきました この「おいぬ様」は、犬ではなく《日本狼》です。今は絶滅したと言われていますが、御岳山にも一昔前までは 狼たちと共存して生活していました。狼は怖い存在で有りながら、畑を荒らす害獣を食べてくれる有難い存在でも あったのだそうです。犬を連れた参拝客が多く見受けられます。 |
![]() |
![]() |
太占祭は1月3日早朝に行われるそうです。 鹿の肩甲骨を斎火で焙り、できた割れ目の位置でその年の農作物の出来、不出来を占うもので 早稲・おくて・あわ・きび・ジャガイモ・人参など25種類を占います。 秘事とされ一般には公開されていないそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【天空のソムリエ】 Kataさんが見たことのある顔の人だと言って立ち寄り話をしました。 パレスホテルで30年近く勤務してドイツで修業してソムリエとして マスターソムリエになったそうです。 入口には【長谷川恒夫】氏の写真を飾ってあるので山をやった人には興味の あることでしょう。色々話をしていると【ヤマガラ】が飛んできて中の鍋に 入って遊んで出ていくと言う事です。何度も出入りしてました。 コーヒーをご馳走してくださいました。 |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジサイの葉に似るが先が2つにさける |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザックを受け取り御嶽山を後にします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新選組土方歳三の菩提寺高幡山金剛寺には、近藤勇・土方歳三両雄の碑や 土方歳三の銅像、又大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等 更に奥殿では歳三の書簡ほか多くの新選組資料が展示されているそうです |
高幡不動のあじさいはヤマアジサイが沢山あります。 名札がついているのは殆どがヤマアジサイです。 でもわかりにくい名札のつけ方がしてあるのでわかりにくい部分もあります。 そしてヤマアジサイは地味でもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに御嶽山のロックガーデンを歩き高幡不動でアジサイを鑑賞して多摩動物園で蝶々を 見てきました。普段山を歩いていても会えない蝶が多いので見ていても楽しいです。 昆虫の所へも寄ったのですがあまりにも写真が多いのでアップするのはやめました。 |