![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:40 綾広の滝を後にして登っていくと 避難小屋が見えてきます。 大岳山に向かう登山道があります。 大岳山は雪山登山初体験で言ったことを 思い出しながら・・・ 避難小屋から4分も行くと水場があります。 |
![]() |
13:07 天狗の腰掛け杉 天狗が腰を掛けるのにちょうど よかったのかなぁ! |
![]() |
13:11 日の出山 天狗が腰掛け杉から4〜5分も 行くと茶屋があります。 そこで昼食をとる事にして 周りを見ると家族連れや 登山客で賑やかです。 茶屋からは日の出山が見えている。 昼食時間を30分ほど取り 日の出山へと出発です。 13:47出発 |
![]() |
14:30 つるつる温泉道標 雨がポツポツ落ちてきたので 日の出山は中止してつるつる温泉に 直行する事にしました。 私はまだつるつる温泉には行った ことがないので楽しみです。 |
![]() |
14:36 出発 左上のほうが日の出山ななります。 杉の木の植林の中を進みます。 5分ほど歩くと「三つ沢・横尾 御岳山」「つるつる温泉」の道標が あります。 |
![]() |
14:54 顎掛岩 日本武尊が蝦夷征伐 の帰りにこの岩に顎 をかけて、関東平野 を見渡したと伝えら れている。 ※(言い訳、ピンボ ケはマクロで撮って しまったため) 15:00馬頭観世音 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイスクリームを食べに行くバス |
五日市行きバス |
![]() |
16:40 乾杯!! 名前の通りつるつるしたお湯でした。 この頃には雨が集中的に降っています。 台風の影響だろうと思われます。 バスに乗る間だけでも傘がないと ずぶぬれになってしまいます。 バスで五日市駅に行く途中立往生 すると言う場面もありました。 排水溝が詰まったのか道路が冠水 して、雨水が民家に入っていると 言うことで、係りの人が出て対応に 苦慮しています。それでもしばらく 待っていると大分水が吐けてきた ので道路の中央を通って下さいと 言うことで無事17:38に駅に到着 することが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |