蓑 山 ( 美 の 山 ) 587m |
2013年5月8日(水)晴れ |
たまには違う山に行きたいと【岳人の春山】を見ていて蓑山の新緑とヤマツツジを見に行こうと計画しました。 秩父まで行くのは少々遠いのですが、まぁ、たまには良いのではないかと思って行く事にしました。 池袋駅で特急券を購入。同行のAidaさんとは所沢で合流します。 西武秩父駅で下車して5分ほど徒歩で御花畑の駅に移動して秩父鉄道で親鼻駅へと向かいます。 御花畑はずっと昔どこへ行った時か忘れましたが歩いたことがありました。 【大人の山歩き】でも桜の季節に蓑山へ行ったようですが、珍しい桜があるそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブデマリは初めて見たような気がします。 ネット検索しますと下記のように書かれてありました。 本州、四国、九州に分布し、沢などの水辺や湿り気のある林縁に自生する。 樹高は3〜4m位になる。葉は枝に対生し、形は長楕円形で10cmほど、葉の先端は尖り縁は全縁になる。 花期は5〜6月で、やや黄色を帯びた小さな両性花が集まる花序のまわりに、白色の大きな5枚の花弁の 広がった装飾花が縁どる。 装飾花は無性花で、花弁だけが広がったものだが、その5枚のうち1枚が極端に小さくユニークな形であり 他の似た種との区別がしやすい。おおよそ小さい花弁が花序の内側を向き、花序の外周を大きい花弁が彩る。 夏に赤い実をつけ、秋には黒紫色に熟す |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これは綺麗な色をしています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我々は山頂までこの登山道が続くものと思っていたのですが、ショートカットの道でした。 車道と登山道は別々に書けばわかりやすいのにと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
凄く広い場所で、今日は平日なのでご夫婦連れやお友達同士などがあちこちに座って 食事したりしています。近くまで車で来られるので桜の季節、ツツジの季節とその季節ごとに 来るのもいいでしょうね。草むらの中に小さな花が咲いています。 我々もベンチで昼食にすることにしました。Aidaさんの持ってきた冷えたビールで乾杯!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉は、長さ5cmくらいの細長い楕円形 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
親鼻駅を出てから蓑山山頂まで1時間47分でした。 花を楽しみながらのんびり来ました。 |
![]() |
![]() |
和名の由来は緑の中に鮮やかな瑠璃色の花が咲く様子をホタルに例えた |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和銅採掘露天掘跡へ行っても面白くなさそうだけどどうしようかと相談しましたが 5分位だから行ってみようという事になりました。 2〜3分位進むと道標がありました。ひとまず採掘跡に行ってみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 14:38 登山道 今年はまだギンランを見てないねと話をしていました。 行く時は気が付かなかったのですが、帰り道にありました。 採掘跡は行ってもつまらないからやめようと行かなければ この【ギンラン】は見られませんでした。 行ったからご褒美に見せてくれたのでしょう。 とても嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒谷駅に行くのに信号横についている道標を見落として、信号を3つ先まで歩きました。 いつまでたっても駅が見えてこないので民家の人がいたので、聞くと信号を3個戻るように 言われてがっかりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒谷駅から御花畑まで乗車して西武秩父まで歩き、特急に乗り換えます。 蓑山は新緑とツツジがとても美しい所でした。春には桜の種類も多いようです。 秋には紅葉が美しいのでしょう。 |