三沢峠(312.5m)〜榎窪山(420m)〜草戸山(364m)〜 八方台(343m)〜初沢城址(294.1m)〜高楽寺 2019年4月3日(月)晴 |
昨日はあるっきんぐくらぶの総会で奥多摩・むかし道を歩いてきました。 今日は南高尾を歩こうと言う事で高尾駅南口で9時に待ち合わせることになりました。 ブラブラと梅ノ木平へと歩きます。 途中立派なカメラを持った方々が花を撮っているので教わったりしながらのんびりと 歩きます。新しく教わったのは【ヒメウズ】でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開いていません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
数人いて教わりました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
笠をかぶっ た踊り子の姿を思わせることから付いた名前 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
のんびり歩き1時間40分程でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から中沢峠まで8分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女性が一人梅ノ木平から来たそうです |
中沢峠登山口から見晴台まで29分の歩きでした。 見晴らし台に到着すると女性が一人これから食事をするとベンチに座っていました。 リュックかけが出来ておりましたがはたしてこのリュックかけを使う人がいるのでしょうか? 正面には津久井湖、正面に丹沢山塊、大室山などを望むことが出来ますが富士山は生憎雲隠れ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から泰光寺山まで1時間11分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から三沢峠まで1時間31分でした |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から榎窪山まで1時間55分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一人の男性がスミレをじっと観察していました。 「なんというスミレですか?」と聞いてみました。「マキノスミレかな、シハイスミレかもしれないし」と 言う事でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から草戸山まで2時間20分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
間違いに気づき戻って四辻・高尾駅方面に進みました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウグイスが鳴く頃咲く花とされています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クロモジ酒を造ったこともあります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から初沢城址へは4時間4分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Kataさんの友人はこのお墓に入るよう手配しているそうです 駅から見えるので何だろうといつも思っていました |
![]() |
![]() |
中沢峠登山口から高楽寺までは4時間34分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の歩きで峠と山をいくつ越えて来たのでしょうか? 中沢峠・中沢山・西山峠・泰光寺山・三沢峠・榎窪山・草戸山・初沢山と8山越えてきました。 本日の一番最後に美しい高楽寺の紅しだれ桜を見ることが出来て幸せでした。 大分昔に友人に案内されてきたときも素晴らしいと思ったのですが今日に紅枝垂れ桜は格別 美しいと感じました。 以前から南高尾はアップダウンの多い登山道だと感じておりましたが本当にその通りです。 沢山の【シュンラン】や【マキノスミレ?】【つつじ】【ウグイスカグラ】など沢山の 花に出会う事が出来ました。 アップダウンは多いですが危険な所や急登と言うところもないので歩きやすい登山道でした。 |