口 湖 駅 9:06着 |
バス30分 |
下 茶 屋 9:47着 9:53発 |
20 分 |
岐 10:14着 10:19発 |
40 分 |
坂 山 1596m 11:00着 |
30分 |
坂 茶 屋 11:30着 11:40発 |
50分 |
岳 山 頂 12:30着 13:25発 |
15分 |
ず ら ん 峠 13:40着 通過 |
12分 |
風 山 13:52着 |
50分 |
道 14:37着 |
![]() |
9:06 河口湖駅到着 駅を出るとタイミングよく 天下茶屋行きのバスが来て そのバスに乗車し、河口湖の 紅葉を楽しみながら終点の 天下茶屋まで行った。 天下茶屋の周りはあまり 広くないので観光客や登山者の 乗用車が沢山停車していて バスがなかなかUターンが 出来なくて立ち往生していた ようだ。天下茶屋でトイレを 借りて出発です。 9:47 天下茶屋到着→ | ![]() |
![]() |
天下茶屋から望む富士山 写真を撮っている人が沢山 いる。ここからの富士山は 美しいが、車が多すぎる。 |
![]() |
9:53 出発 工事をしているので この橋を渡っていく。 紅葉がとても美しい。 いきなり木段を登ること になるので体が慣れて ないので結構きつい。 |
![]() |
![]() |
10:14 旧御坂峠と清八山の分岐 喘ぎ喘ぎ登ってくると、 この分岐に到着。 さっそくここでおにぎりを 食べて腹ごしらえをした 人が一人います。 5分ほど休憩して出発 |
![]() |
10:58 台風の影響でか木が倒れています。 落ち葉の絨毯を踏みしめて気持ちよく 登っていくと大きな木が根っこから 倒れ通せんぼをしています。 木の下をくぐらなければならないけど、 体の大きな人は大変です。 だんだん雲が出て富士山は頭だけを 出している。山も唐松が黄色く紅葉して 美しい。 |
![]() |
11:00 御坂山頂上 1596m 大体予定通りに時間で山頂に到着。 写真を撮ったりして5分ほど休憩 して出発する。 |
![]() |
9:53 11:19 紅葉と河口湖 鉄塔がありそこから河口湖が 紅葉の向こうに見えている。 自然林の中を行くので明るくて とても気持ちがよい。 11:30 御坂茶屋→ |
![]() |
![]() |
御坂茶屋の前に建つ道標 今は御坂茶屋は廃屋に なっているが、その前は広く 道標がたっている。 昔は城があったそうで御坂の合戦 で使用されたとがあるとか。 その名残である城の周りを囲む 堀があったと思われるものが 目に付く。 10分ほど休憩して先へ進む。 裏手に回ると小さな建物があり お地蔵様がまつられている。 | ![]() |
![]() |
12:09 きつい登り 雑木林の明るい登山道を 登っていきます。 雑木林の間からは三つ峠が 見えます。木も冬支度で 葉を落としているので木々の 間から良く見えますが富士山は もう雲の中に隠れて姿を見る事は 出来ません。厳しい登りが待って います。岩も出てきました。→12:20 |
![]() |
![]() |
12:30 黒岳頂上 1792.7m やっと黒岳山頂に到着です。 山頂は展望はよくありませんが ここで昼食を取る事になりました。 山頂は暖かくて親子連れの人が食事 をしていました。偶然知り合いの グループと頂上で会いました。 ここから少し行った所に展望の良い 所がありますが、パスしました。 約1時間近く昼食時間を取り 下山する事にしました。 |
![]() |
13:26 下山開始です。 落ち葉の道を下ります。 13:40 すずらん峠→ 道標がたっているだけで 何もないのでそのまま 通過します。 |
![]() |
![]() |
13:52 破風山 本来ならここから富士山が 見えるのだが、今日は雲の中で 見えません。でも唐松を通して 河口湖が見えています。 | ![]() |
![]() |
14:06 新道峠 破風山から10分余り行くと 新道峠に到着です。 バスの時間があるので 大石峠には行かず大石から 下る事にしました。 |
![]() |
14:22 リンドウ 下山を始めて少し行った所に リンドウの花が咲いていました。 今の時期紅葉が素晴らしいけれど 花は殆ど見ないので嬉しくなります。 ジグザグの道を凄い勢いで下山する人 ゆっくり下山する人に分かれます。 下山の得意な人と苦手な人といます。 Soさんと私は凄いスピードで下山。 | ![]() |
![]() |
14:37 林道 林道に出てここからは舗装道路です。 下から見上げる山は紅葉がとても 綺麗で空には幾つものハングライ ダーが気持ち良さそうに飛んでい ます。紅葉を見ながら飛ぶのはさぞ 気持ちが良いことでしょう。 | ![]() |
![]() |
14:47 小さな滝 林道に出て舗装道路を50分ぐらい 歩く事になるが、小さな滝が幾つも あり、良い眺めです。 一際鮮やかな紅葉が私達の目を奪い ます。白っぽいススキと燃える様な 紅葉が対照的です。 河口湖が近づくにつれ民家の紅葉が 又素晴らしくついつい足も止りぎみ。 舗装道路はとても疲れます。やっと 河口湖に着き4:2分のバスに間に 合いましたが、昔懐かしいボンネット バスでしたが、路線バスしか止らない 所で載せていただき駅の近くで下車。 | ![]() |
![]() |
16:59 フジサン特急 特急電車に間に合ったのでそれに乗り 相模湖まで乗車。いつものように 相模湖で下車し、かどやに寄って 家路に着いたのでした。 |