北アルプス 日本最後の秘境 雲ノ平 標高2600m |
折立(1350m)〜太郎平小屋(2330m)〜薬師沢〜雲ノ平(2600m)三俣蓮華岳(2841m)〜双六岳(2860m) 鏡平(2300m)〜新穂高温泉 |
今年の夏は未だ私が行ったことのない【雲ノ平】へ行くことになりました。 北アルプスの最深部、黒部源流域の標高2600m付近に広がる雲ノ平。 今回は金曜日の夜深夜バスで向かう事になりました。 今回は最初と最後にハプニングが起こりました。 新宿から出るバスで新宿駅西口都庁大型バス専用駐車場(高架下)集合だったのですが 新宿駅を出て1本前の通りを行ってしまったので出発時間に7分遅れとなってしまいました。 凄く焦りました。乗客の皆様には大変申し訳なかったと思います。 バスの中ではほとんど寝られませんでした。 |
折立→雲ノ平→新穂高温泉ルート 1日目 8/25 :@憧れの秘境に向けて出発!【折立〜太郎平小屋】 2日目 8/26 :A急登を越えて雲の平へ【太郎平小屋〜薬師沢出会吊り橋〜薬師沢 B祖母岳〜雲ノ平山荘】 3日目 8/27 :C双六岳へ【スイス庭園〜黒部川水源地〜三俣蓮華岳 D双六岳〜双六小屋】 4日目 8/28 :E新穂高ロープウェイへ【双六小屋〜鏡平〜ワサビ平小屋〜新穂高温泉〜中尾温泉】 5日目 8/29 :E帰郷【中尾温泉〜平湯温泉〜松本〜東京】 |
![]() |
![]() |
雨が降ったりやんだりしていますので雨具を付けます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北東アジアの亜高山にはえる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九州の山に行った時見た花です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道の両側には黄葉した葉が美しく並んでいます。 登山道は小石がいっぱいの登山道です。 |
![]() |
![]() |
折立から三角点までは急登の登山道でしたがさほど気にする急登ではありませんでした。 三角点を出発してからは平たんな登山道が続いています。 ただ石のゴロゴロした登山道ですが、両側にはイワショウブなどが咲いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コバイケイソウが沢山咲くようですが花は終ってました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |