北横岳北峰(2480m)南峰(2471.6m)〜縞枯山(2403m)〜茶臼山(23845m) |
北八ヶ岳ロープウエイ〜坪庭〜北横岳ヒュッテ〜北横岳南峰・北峰〜 縞枯山〜茶臼山〜五辻〜北八ヶ岳ロープウエイ |
毎年1度は北横岳に行く事にしております。 土曜日は北横岳ヒュッテはホームページで見ると満室とのことでしたが、私たちは それを避けていつも日・月曜日にしております。 電車はいつもの時間で特急あずさ3号で私は錦糸町から乗車し、Kataさんは新宿から乗車します。 予定通り茅野についてバスでロープウェイ乗り場まで行きます。 茅野で下車しましたが雪は全くありません。 ロープウェイまでの道路も途中から雪が出てきましたが通行路は奇麗に除雪されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北横岳ヒュッテに来るときはいつもロープウェイ駅にある写真を鑑賞できる部屋でお昼のお弁当を 食べます。食事を終えスパッツ、雨具などつけて準備します。 写真を拝見すると・・賞となっていてこのような撮り方をすると綺麗だなと参考になります。 今日は暖かいので窓の雪の結晶が見られませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とても暖かくて長袖シャツ1枚で良いくらいです |
![]() |
![]() |
2017年3月に三ツ岳へ行きましたが急斜面があり緊張しました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北横岳ヒュッテに到着して今日は天気が良いので荷物はテーブルに置いて北横岳山頂へ 行こうと言っているとヒュッテの中から私たちが来ているのがわかったのでしょう。 島立さんが出てきて「荷物は中に入れておくよ」と言って中へ運んでくれました。 とっても嬉しかったです。 1年に一度しか来ない私たちを覚えていてくださるのですからとっても有難く嬉しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二人だけなの?そうだよ 私たちはどこでもいいですよ |
![]() |
17:20 美味しいお料理でお腹いっぱいになりました。 コロナの話、三ツ岳遭難の話など沢山お話をしました。 三ツ岳は遭難が多いとのことですがただ1か所だけ急斜面を 下らなければなりません。 底だけは注意して下りました。 今までずいぶん北横岳へは来てますが私が三ツ岳を登れたことは とても嬉しいことです。 コロナの影響で部屋は個室を希望したようです。 とってもあったかく眠ることが出来ました。 |