2017年2月5日(日)晴〜雪〜雨 |
あるっきんぐ くらぶで金時山へ行く日です。 もし雨でも山は雪かもしれないので行くことになっています。 朝は良い天気で乙女口に着くまで良い天気が続いています。 新宿駅で待ち合わせる場所を間違えると言うハプニングがありましたが 何とかバスに間に合いました。 バスは一番前の席を取っておいてくれたので見晴らし抜群で快適な旅でした。 予定通り乙女口バス停に到着しました。 私は乙女口から入るのは初めてです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここでカメラがレンズエラーを起こしてしまいました。 今まできちんと動いていたのに突然エラーが発生して 映らなくなりました。 初めてのコースなので克明に撮影したいのに仕方がないので スマホで撮るしかありません。 スマホで撮るには手袋を脱いでスマホを操作しないと いけないので少々時間がかかります。 どうしてもみんなから遅れることになります。 右の道標の写真からスマホになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乙女登山口を出発してから乙女峠まで56分でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() かなり雪が降っています 雨なら別ですが雪なので金時山に向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイゼンを付けるのですが1年に1回くらいしか使わないのでつけ方を忘れています。 手伝ってもらったりして何とかみんなアイゼンを付けました。 これで雪道や凍っていても安全に歩けます。 私も今回は6本爪を持って行きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:04 登山道 金時山の山頂が見えてきました 雨がひどくなってきています。 ゆっくり写真など撮っていられません。 こちらから山頂に登ったことはありません。 |
![]() |
上の小屋はやってないので金時娘さんの小屋に入りました。 雨は本格的に降ってきています。 「なめこ汁」を頼みました。 小屋の中にはお客さんは誰もいません。私が入るときに女性が二人ほど出て行かれました。 小屋のお兄さんも誰もいないので手が空くと何かと情報を教えてくださいました。 いつもは忙しいので話をする時間なんてありません。 ここからスカイツリーも見えると言って写真を見せて下さいました。 「記念写真はとらないのですか」とおっしゃって金時娘さんも一緒にと誘って下さって スマホで撮って頂きました。 先ほど出て行かれた方が凍っている所があるのでアイゼンを付けたほうがいいと言う事でしたが 小屋のお兄さんは雨でとけてしまっているのでアイゼン不要と言う事でアイゼンはつけずに 下山することにしました。 私達が金時娘さんのことを何も言わないのでご自分から「私が金時娘です」とおっしゃいました。 いつも三つ編みだった髪は短く切ってました。 |
![]() |
![]() |
雨は激しく降っています 下りはうぐいす茶屋です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 金時山は何度か登っておりますが今回の乙女口からは 初めてのコースでした。 雪だけなら嬉しかったのですが雨に変わって しまって残念でした。 富士山も箱根の町も見えず何もできなかったです でも金時茶屋では色々親切にしていただき 嬉しかったです。 カメラのレンズエラーは痛かったです。 これから入院が必要ですが入院すると何か月も かかるので次回の山行はどうしたらよいものか? 仙石原からバスに乗り箱根の蕎麦屋さんに寄って 楽しいひと時を過ごしました。 帰りはロマンスカーで新宿まで帰り解散して それぞれ帰宅の徒につきました。 乙女口バス停を出発して仙石登山口まで4時間48分でした。 |