今日はkataさんから神楽山から菊花山へ行こうとのことです。 朝出かけるときは雨がポツポツ降っています。でも傘を差さなくても大丈夫な雨でした。 高尾の駅で小淵沢行の電車に乗り換えますがKataさんと合流できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あるよと教わりました 下へ行くと住宅街へ行くと言うことです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白とピンクがありますがここのはピンクでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この御前山には2013年5月25日に来ています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付けて行くのですが何とかやっと間に合いました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なり秋も深まった 10〜11月頃に羽化します |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食べました 登山者さんがここが菊花山ですか?もう少し上ですよ |
朝から何も食べず水分だけ補給してました 下ります |
![]() |
![]() |
まだ登りが続くと思っていたのにアッと言うまでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
横断歩道を回りしばらくある行きます |
大月駅について時間も早いのでKataさんが三大奇矯の一つである猿橋を 見たことがないので行ってみようか。 駅員さんに聞いたら15分位で行けますよという事でした。 でも舗装道路を歩くのはしんどいです。15分では行ません。 |
![]() |
![]() |
時間も早いのでやってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:02 猿橋駅に着きました 雨がポツリポツリとありましたが降られることもなく 無事につくことが出来ました。 この処雨が降り地面が濡れていたので滑りやすく 蒸し暑く気持ちの悪い汗をかきました。 天気も朝雨が降っていたりしたので登山客さんも 少なかったです。 先日燕岳に登って筋肉痛になったのですがその影響で 今日は筋肉痛にはなりませんでした。 今はお花も少ないですがこれからは紅葉の季節で 山行も楽しみです。 |