4月11日 午前9時00分 ヤッホー登山隊 唐松岳の頂上にて
![]() |
10日 14:30 1時間遅れてバスは白馬 八方バスターミナルに到着した。 まず、食事をしてから行こうと お店を探し、蕎麦屋さんへ 入る事にして腹ごしらえをする。 蕎麦を頂いてゴンドラ乗り場へと 向かう。沢山のスキーヤーがいる。 ゴンドラ、リフト、リフトと乗り ついで本日の宿である八方池山荘へ |
![]() |
八方池山荘に着き部屋に荷物を置いて 天気が良いので第2ケルンまで登る ことにする。 |
![]() | 15:53 五竜岳をバックに皆で記念撮影 鹿島槍、五竜岳、白馬、不帰三峰 など素晴らしい山々 |
![]() |
6:00 下の樺、上の樺があるそうだ。 下の樺より前方を見上げると 6人程のパーテイーが見える |
![]() |
7:09 丸山ケルン 日に焼けないようにと日焼け止めを 塗ったり顔全体を隠している |
![]() |
7:17 丸山ケルンで練習を兼ねてザイルを 使用する。私にとっては初めての経験 シッカリ勉強しなくては。 |
![]() |
11日 9:03 2696.4m 唐松岳頂上より剣を見ると険しい山 と言うことが良くわかる。 残雪の山に登ることが出来るなんて 思っても見なかったので感激! |
![]() |
11日 9:48 一番危険な場所でザイルを使用し 最後にヤッホー隊長がザイルの 始末をしながら我々のもとへ。 |
![]() |
11日 10:04 雷鳥 2400m付近まで下ってくると 誰かが【鳥だ】と叫んだ 「どこ、どこ」と良く見ると 雷鳥だ。まだ真っ白い毛をしている。 泣き声はこの姿からは想像できない 低くて蛙がないているようだ。 昔、若かりし頃どこかの山を縦走した時 夏だったので茶色の毛をした親子に 出会った事があった。 しばし皆で見ていたら飛んで行った。 尾っぽが白と黒の綺麗な縞模様をしていた。 雷鳥に会うことが出来てとても嬉しかった。 |
![]() |
11日 10:30 八方池 夏は池になって水面に白馬三山が 映し出されるのが有名だ そしてお花畑が素晴らしい。 |
![]() |
11日 11:59 八方池山荘が見える所まで下山してきた。 お尻で滑る遊びも教えてもらった。 雪がベタベタで上手く滑れないが 結構面白かった。 |
![]() |
八方池山荘には12:05に到着 自動販売機でビールを買い乾杯!! ああー、美味しい。 駅に行く途中福寿草とザゼンソウを 見つけた。ザゼンソウは初めてだ。 |
![]() |