朝起きると雨が降っているので2時間ほど時間を遅らせて出発することにした。
先週6号路を歩いてハナネコノメを捜しに行ったが、小さな花なので写真に
撮るのが難しくもう一度撮りに出かけることにした。
知人の木部一樹氏の個展が福生である為、今回はいつもと逆コースを取ることにする。
バスで小仏峠まで行き、小さな花が咲いていないかと探しながら歩くことにする。
バスを下りて車道を登る所で綺麗なスミレが一輪咲いていた。日当たりが良いので
姿を見せたのだろう。
バス停から小仏峠までの間で一番日当たりの良い所でもまだ少し季節が早いのだろう。
小さなタチツボスミレが幾つか咲いていた。
小仏峠から25分で景信山頂上に着いた。バスを下りて写真を撮りながら登ってきたが、
小仏バス停から景信山まで1時間40分で到着した。
朝雨が降っていたので人出はなく寂しい景信山であった。
![]() |
![]() |
アオイスミレなのかなあ? |
刮ハが割れて種子が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山地、丘陵の林に生える常緑多年草 質はやや薄く白雲紋が出やすい |
![]() |
![]() |
展示作品の中の一作 真中の白い物は電気の光が どうしても入ってしまった。 |
青森県出身の画家 私のトップのメールの 鳥のアニメを下さった方 |