明日(日曜日)が雨模様と言う天気予報なので今日景信山に行く事にしました。 今日はAidaさんが所要がありあり行かれないのでKoikeさんと二人です。 3日に小仏から高尾駅まで歩いたので少し足が痛いという事でいつもの最短コースで行く事にしました。 とても静かな登山道なので2〜3人位しか会いません。気温が23度の予想でしたが途中は暑かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
巻き割り ストーブに火を入れたので巻き割りをします |
![]() |
![]() |
Sugawaraさんのグループが餅つきをしていろいろ差し入れをしてくださいました。 今日も沢山いただいてお腹がいっぱいですので、明王峠経由で相模湖に下ります。 いつものことですが、巻道巻道と登山道を下りますが静かな登山道です。 この登山道で嬉しいことに「リュウノウギク」が咲いていました。 今迄なかなか見る事が出来なかったのですが、やっと出会えたことは嬉しいことです。 |
![]() |
登山道の中でここだけにしか見られませんでした。ラッキーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明王峠から下るこの登山道は誰にも会わない静かな登山道です。 冬が近づいた今頃は一人で歩くにはとても寂しい気がします。 大平小屋から暗くなるのが速い今頃ですので先を急ぎます。 出来れば暗くならないうちに相模湖へ着きたいと思います。 |
![]() |
相模湖駅のそばにある「かどや」によるといつものメンバーが丸テーブルにいました。 Soneさんから「アカモミダケ」を沢山採ったという事で見せて頂きお土産に頂きました。 キノコのことは全く分からないのでいつも見せていただいてます。 これは洗って湯がいて冷凍しておくと鍋に入れると美味しいそうです。 帰ってさっそく洗って湯がいて冷凍にしました。 景信山で「ムキタケ」を購入。サラダ油でいためて煮込みうどんにすると美味しいそうです。 |