今日は「かどやグループ」の歩行会の日です。かどやのご主人が先生をしていた関係で Aidaさんと私以外の方は校長先生をなさった方々です。 暑いので「高尾山」へ行く予定ではありましたが、景信山へ行くことにしました。 じめじめして暑いです。汗が流れます。 体調をくずされていた方が足慣らしの為に少し歩くという事で6号路を行くことにしました。 途中から引き返されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体調をくずされていた方は琵琶滝のところから引き返されました。 少しずつ距離を伸ばして体力をつければいいと思います。 今まで台風の影響があったりしたから今日は人が多いです。 途中で「あれまぁ}と言う声ですれ違う人を見るとOogaさんが 下ってこられました。「こんなに早くどこへ行ったのですか?」と 聞くと「満月なので景信山に泊ったんだ」という事でした。 さぞ綺麗なお月様だったことでしょう。 山の上で一杯やりながら美しい月を眺め「カンタン」でも 聞いているのを想像すると実にうらやましいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:23 レイジンソウ 毎年見ている花でも今年になって 初めて見ると咲き始めたなと嬉しく なります。 花の本を調べていると「フジレイジンソウ」 かなとも思いますが・・・・・・ 奥高尾にまれにあるという事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「遅かったねぇ」なんて言われながらノンべの仲間に入ります。 青木さんが「キノコの天ぷら」を差し入れしてくれました。 「タマゴタケ」と「シロ・・・・」を天ぷらにしてくれました。 なかなか食べられるものではありません。そこで採ったというか拾った タマゴタケを青木さんに見せたら間違いなく「タマゴタケ」で天ぷらに してくれました。 ゲンの目がずっと痛々しかったのですが、病院に連れて行ったそうできれいに なっていました。もう一度連れて行くとのことです。よかったなぁ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂はいつ来ても涼しく気持ちがいいです。 昼寝する人もいれば私はグルッと景信山を散歩します。蝶々が飛んでいたりトンボがいたり やはり秋を感じます。上の小屋に行くと「やっと落ち着いた」という事でした。 ストックを売っていますが彫刻刀で名前を彫って売っています。 実際に彫るところを見せてくれましたが実にスッスッと見事に彫り上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:46 キバナコスモス きれいな色をしています よく見かけるキバナコスモスはもっとオレンジ色を していますがこれはとてもきれいな黄色です。 |