今日は相模湖駅のそばにある「かどや」さんで寄席があるのでいつもより早くいって早く下山することにして 高尾駅8:12発の小仏行のバスに乗ることにしました。 いつもはのんびりと9時代のバスに乗るのですが8:12発のバスは大勢の人でした。 バスは終点の小仏バス停で降ります。時間の問題があるので林道コースを歩きます。 犬の鳴き声がするので見ると景信山の青木さんの「のえる」と「さだはる」と孫のNaruちゃんとお母さんが 林道コースを歩くようです。我々は花を見たり写真を撮ったりしながら登るのでゆっくりですが、青木さん家族は 早いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以前から気になっていたハナイカダのように葉の中央に黒い実がなっていた木があったのですが どのようになったのかと見てみるとほかの二つの実はもうすでに落ちてなかったのですがかろうじて 一つだけ落ちそうになった実がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この登山道はキバナアキギリが沢山咲くところです。これから歩くのも楽しみです。 ホトトギスの写真を撮っていたら、下山してきた方が「秋ですねぇ」と言ってました。 クズがあったのでそろそろ「かんたん」が泣いているかと思ったのですが、まだ蝉が 鳴いているので無理だろうと言ってましたが「カンタン」が鳴いたという事です。 私があとから行った時にはもう聞けませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂はとても涼しく気持ちがいいです。 Hiroちゃんがイノシシの一番おいしいところを竜田揚げにして出してくれました。 やわらかくてとてもいいお味でおいしかったです。アワビの差し入れはAraiさんです。 途中グルット散歩に行きました。上の茶屋ではお母さんが天ぷらを揚げてました。 クズの花も食べられるそうです。 今日はかどやで落語を聞くのでいつも登ってくる時間に下山します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:34 ひらのの看板に沿って急坂を上る 舗装道路の急坂を上るので疲れている 時はつらいだろうと思います。やがて 相模湖駅が見えてきます。さっそく 「かどや」へ入り一杯飲もうと思ったが すぐ「落語」が始まるからという事で 2階に上がっていく。 久しぶりにお会いする方もいて嬉しく なりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しく笑いのある〆治さんの落語を 聞き、下に降りて飲み直します。 今までもかどやさんで落語をやってる のは知ってたのですが、今日初めて 参加しました。また、次回ある時は 早めに下山して聞こうと思います。 久しぶりにお会いした方や、今日初めて お会いした方もいて楽しい出会いがあり 素晴らしい一日でした。 |