3連休の1日は景信山に行くのですが、小下沢から入ることにしました。 バスを大下(おおしも)で下車して小下沢林道へ進みますが、日陰に入ると風が少しあるので 涼しく感じます。今日は36度とか37度の予想のようです。 小下沢林道からまっすぐ進み滝のところから鉄塔を目標に進む登山道を行く予定でしたが、滝を 見落としたようで着いたところが関場峠でした。仕方がないので「堂所山」へ行くしかありません。 話をよく聞いてみると私がHaさんと2007年1月7日に行ったコースのようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもは左の沢を渡って登るのですが、今日はまっすぐ進みます。 この広場を行きかけたら誰かが呼んでるような声が聞こえたのでバックしていると 植林をやっているNagataさんでした。今日は景信山から城山とのことです。 植林をやってらっしゃるのでいろいろな道をご存じだし、またNagata新道を作って いるそうです。いつかご一緒したいものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関場峠についてしまいました。1本道なので迷うことはないのですが滝を見落とした ようです。途中小さな滝はあったのですが。 ここまで来ると堂所山への道しかありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
堂所山から正面には陣馬山が見えております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茶屋に着くとSoneさんご夫妻、七輪会のメンバーがいます。 茶屋の温度は29度ですが風があるのでとても涼しいです。天然クーラーです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:45 林道コースの登山口に到着 小仏バス停に着くと間もなくバスがきました。 高尾駅に着きいつもの「あさかわ」へ直行。 今日は比較的すいてました。 皆さん、3連休なので高い山に行ったのでしょうか? このあと珍しくカラオケへ行き楽しんで帰宅した のが深夜でした。 |
いつものように林道コースを行きます。。 登山道は暑いですが茶屋に着くと27度で、窓を全開してくれているので涼しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂で「スズサイコ」が見られるかと探したらありましたが、スズサイコは 天気が良くないほうが花を開くそうなので今日は少し遅めで開いていません。 上の方の茶屋にはいつもはフィルムカメラで撮っているという方がいました。 「オニヤンマ」は子供のころに家の横の道に夕方になるとオニヤンマが沢山 飛んでいたのを思い出しました。 |