朝、出かけるときは曇り空なので電車に乗り高尾に着くと雨になってしまった。 でもAidaさんが電話したら茶屋は開けてくれるとのことなので安心して出かけられます。 やはり林道コースを行くことにします。バス停でMidoriさんに会ったけど先に行くことに しましたが、茶屋に着くといるので驚きました。一番近い手前のコースを来たのだそうです。 やはり直登コースが一番近いのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山の青木茶屋は開けてくれてました。有難いことです。 さすがに天気予報が良くなかったので人は少ないです。 今日もまた、「クモキリソウ」を探すことにしました。嬉しいことに見つける 事が出来ました。 |
![]() |
AidaさんもKoikeさんも初めてお目にかかりました。 地味な花なのであまり皆さん、気が付かないようです。 ゆっくり茶屋ですごし時間がたっぷりあるので小仏峠へ下ることにしました。 小仏峠から小仏バス停に着くとバスが待っていましたが、高尾まで歩くことに しました。 |
![]() |
![]() |
久しぶりで高尾まで歩くことになりましたが、民家には珍しい花が咲いていたりするので のんびり歩くのも楽しいです。「ナツツバキ」や「3種類」の色の「ツユクサ」がありました。 また、「クロロウバイ」を植えている民家がありさっそく写真に撮りました。 鎌倉に行くとみるのですが、この辺りに咲いているのを見るのは珍しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これはなんでしょうか? 花なのか何だかよくわかりません。 珍しいので撮ってみました。 |