3連休の初日に「景信山に行きましょう」とメールを頂いていたのですが、雪山を楽しみたくて 天気予報を見て12日(土曜日)のほうが雪の降る確立が高いようなので土曜日に決めました。 メールを下さった方には申し訳なかったのですが。 朝家を出るときは晴れていたので本当に雪は降るのだろうかと皆同じ気持ちです。 高尾駅北口に9時集合、12分発の小仏行きのバスに乗ります。登山客は我々の他に3人のみ。 さすがに物好きなのはあまりいません。バスが進むにつれて景色は変わり雪国を思わせる風景に 変わって行きます。楽しみ楽しみ!! 小仏バス停に到着して歩き始めると小さな雪が降ってきました。予想より早めの雪です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山への一番目の登山口を過ぎて進んでいるとき、上から下山してきた方がいます。 もう下ってきた人がいると思っていると、顔見知りのMaruさんでした。 小下沢から上って景信山へ行き今度は一番目の登山口からもう一度景信山へ行くという事です。 とても足が早く、「山頂で会いましょう」といって分かれました。 おそらく30分ほどで山頂に着くだろうと思われます。 |
![]() |
![]() |
歩きなれた登山道ですが雪景色になるとまた変わった風景に見えます。 登山道には景信山の小屋の車が走ったあとがついています。 わざわざ小屋を開けてくれたのです。とても嬉しいことです。 |
![]() |
![]() |
凍っている場所もないのでアイゼンをつける必要はありません。 一応6本爪のアイゼンはザックの中に入れてありますが、景信山にくるときは あまりつけたことはありません。でも今日もつけている人はいました。 |
![]() |
![]() |
景信山に到着すると外のテーブルには数組の登山客がいました。 雪化粧したもみじの木や桜の木が美しく私たちを迎えてくれます。 このような風景に出会えるので雪が降ると来たくなるのです。 雪国で暮らしている方には申し訳ないのですが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11:42 肉はしっかり焼きます Hiroちゃんが猪の肉と鹿の肉ををご馳走してくれました。 皆で塩・胡椒で美味しく頂きました。 今日小屋を開けてくれるだけで嬉しいのに お肉まで食べられるとは思ってもいませんでした。 美しい雪景色をみながら飲んでめったに食べられない お肉を頂きとても贅沢な幸せなひと時です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーブの薪がなくなってきたので薪割りをすることにしました。 子供の頃はよく薪割りをしたり、丸川峠の丸川壮でやりましたが、最近は薪を使う こともなくなったのでやる機会がなくなりました。景信山では七輪会の人たちが薪 割をしています。今日は七輪会の人たちは来ていません。 最後は任せておくと日が暮れてしまうのでHiroちゃんが割ったそうです。 |
![]() 景信山山頂へ散歩してみました。 お客さんが1組いました。 小屋は雪のためお休みです。 ここも美しく雪化粧した木々が 静かに立っています。 風もなく静寂の世界があります。 山頂に立つ木々ですが、昨年の雪のときも 素晴らしい雪景色でした。 エビノシッポの現象を見られたり高山と 思われる木々の表情でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
景信山を下る前に小屋の人と一緒に記念撮影です。 今日は雪のためお客様も少ないのでHiroちゃんと奥様のNoriさん、それに犬のリーとゲンも 一緒です。私たちが行くと食べ物をくれるのでクーンクーンと独特の泣き声で催促します。 最近はいつもストーブの周りにいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:43 相模湖駅のそばにあるかどやに到着です 今日は「かどや」さんでは何か催し物が あるようです。常連さんはいませんが 6時位まですごすことにしました。 2階には絵が展示されています。 |
雪山を楽しみに行って美しい風景に出会えて本当に良かったと思います。 山を歩いていて誰一人おしゃべりをしないで歩いていると「静かだなぁ」と 嬉しくなります。立ち止まると風の音もなく、小雪が静かに振っていて ホットするというか静寂な贅沢な時間を感じます。 かどやさんから高尾駅のそばの「あさかわ」へ足を向けました。 ママさんはいませんでしたが、病気ではないのでほっとしました。 マスターと一緒に山へ行く話でまたひとつ楽しみができました。 山形から見えたという方がちょうど帰られるところでしたが 少しお話をしました。昨日は大岳山へ登り明日は高尾山へ行くというお話でした。 山形は雪が深くて今は高い山には登れないので高尾山に行くことにしたそうです。 |