今日は白い【ツリフネソウ】が見たくて小仏峠から登ることにします。 帰って私のホームページを見たら昨年もちょうど9月26日に景信山に登って 白いツリフネソウに出会ってました。昨年はこの辺に咲いていたのにと一生懸命 探すのに見当たりません。白い花びらが雨に打たれて下に落ちてました。 蕾があったのですが果たして白いツリフネソウなのかピンクになるのかわかりません。 又次回を楽しみに登ることにしましょう。 天気も良くなり歩くにはとても良い季節になったからでしょうか? 登山姿の人が大勢バス停に並んでいます |
![]() |
この時期は色々なキクの花が咲いている。 高さ1〜1.5mほどの高さになる。葉がひれのある長い柄を持った心形で大きい。 頭花は径2cmほどあり、舌状花の数は他のものに比べて少ない。 |
![]() |
景信山直下に咲いている。 高さ1mほどになり、茎の先や葉のわきから花序を出し、 狭い鐘形で長さ1〜2cmの淡紫色の花をつける。 先がクルンとなりとても可愛い。 |
![]() |
![]() |
山ガールと呼ばれる人たちが多くなり、登山客の目をひきつけている。 この茶屋でもよく話題に登る。Aiさんがどこかから若い女性を連れてきた。 山ガールかなと思ったが、しっかり計画書を立てて時間を記入して一人で 歩いているとか。なかなかしっかりした女性で感心しました。 少しは飲めると言うことで一緒に飲んでおしゃべりすることが出来ました。 |
巾着田もずいぶん遅れているようです。 私が勤める会社のそばに小学校があり毎年ヒガンバナが咲いています。 毎年楽しみにしているのですが、紅白のヒガンバナが咲いていて楽しみです。 |
![]() |
![]() |
白いのは良く見かけるのですが、ピンクはちょっと珍しいかと思います。 |
![]() |