本来なら今日という日は「親子山学童」で八ヶ岳の北横岳に行っているはずですが 風邪で体調を崩してキャンセルしました。一人、景信山に行く事にしました。 一人なので蛇の怖い私のことですから、小仏峠から登ることにします。 途中女性がしきりにデジカメで何かを撮っていますので、何をとっているのか 聞いてみました。とても花に詳しいようで花を求めてあちらこちらと歩いているようです。 一丁平のほうへ行くと言うので途中で分かれました。 景信山は「開店休業だよ」と青木さんが言うとおり人が殆どおりません。 常連さんも2〜3人程度です。 |
![]() |
9:44 アカメガシワ と教えてくれました |
![]() |
9:33 ウバユリ |
![]() |
11:00 オオバギボウシ 景信山直下にて |
![]() |
12:07 ワレモコウ |
![]() |
11:02 今日の景信山 |
![]() |
12:00 トンボが沢山飛んでいます |
![]() |
12:08 見事なヤマユリ |
![]() |
12:10 トンボ |
景信茶屋で犬のリーやゲンと遊んだり、色々話をして楽しい時間を過ごしいつものように MaeさんとMdoriさんと3人で小仏峠へ下ります。小仏峠で二人の男性に会いました。 最近山を始めたという方で小仏峠から旧甲州街道を通りバス停まで下ります。 Maeさんが陣馬山に武田軍が陣を張ってその名がつき、白い馬は武田の大将が乗っていた 馬であるとか、景信山は武士の名前からついたのだという話をして下さいました。 そのお二人からも色々お話を伺いました。 「あさかわ」のマスターから富士山へ行った時の話など聞かせていただきました。 また、新しい出会いがあり幸せを感じた一日でした。 |