林道コースから景信山へ |
相模湖にあるかどやさんのご主人から誘っていただいて景信山に行くことになった。 高尾駅北口で待ち合わせをすることになり少し早めに到着するともうご主人は駅に 着いており続いてAiさんも姿を現す。ご主人のお仕事仲間のSaiさんもいらっしゃる。 案内のはがきをどなたに出したのやらとおっしゃるご主人。待ち合わせ時間まで待って バスで小仏まで行く。結局集まったのは4人だった。 今日は天気もよく陣馬山行きのバスは超満員で臨時も出たようだ。 小仏行きのバスはいつも通り2台運行だった。 |
![]() |
と言われたが何があったのやら?話を聞いてみると登山道に【リンドウ】があった のだそうだ。見ながら来たのに気がつかなかった。Majiさんは私のことだからきっと 気がついただろうと思っていたようだ。Majiさんは花に詳しくてどこにあるよといつも 教えて下さる。さっそく連れて行ってくれたので写真を撮る。 まだつぼみだったので明日かあさってには咲くことだろう。あれば良いけどもって行く 人がいるのでどうかな? 今日は茶屋も大忙しのようだ。リーとゲンが出迎えてくれる。 |
![]() |
真っ赤に燃えている。早速カメラを取りに帰りカメラに収める。 |
![]() |
だれもがきっと美しいと思ったことだろう。 |
![]() |
明王峠を目指すことにする。いつものように巻き道巻き道と進む。 途中の登山道で今頃珍しい【エイザンスミレ】が咲いているのを発見。 |
![]() |
休憩をする。我々は貝沢コースを下山するが他の人たちはまっすぐ 与瀬神社のほうへと行ったようだ。 途中で花を開いたリンドウがあった。 |
先日親子山で陣馬山から景信山へと縦走してきたのが18日だったのでなんだかゆっくり するのが久しぶりのような気がする。七輪会の人たちと会ったのがしばらくぶりだった からかもしれない。上の茶屋で久しぶりにkoyataさんにも会うことが出来た。 相模湖に下山してさっそく「かどや」へ行くが丸いテーブルには常連さんは誰もいない。 そのうち何人か常連さんが顔を出す。そのあと高尾駅まで行って「あさかわ」に寄る。 珍しく浅草会のDoiさんが来ていて一緒に飲むことになった。 |