林道コースから景信山へ |
Hagiさんに2日はどこへ行くの?とメールしたら北高尾で女性2名との返事。 北高尾なら訓練になるので一緒に連れて行ってもらうことになった。 朝起きると曇り空で何とか一日大丈夫のようなのでカメラを持って行くことにする。 電車が高尾に着く頃には傘をさして歩いている人がいる。高尾に着くと5名になっている。 スパッツや雨具を付けてバスに乗車。ガラガラにすいてはいるが登山客はいる。 KiちゃんやJYOさんもやってきた。雨が降るのにご苦労様なことだ。 |
![]() |
ヒガンバナに似た狭長の葉を球根から直接出して球根を太らせ、多くの草が 生い茂る夏頃には一旦葉を落としてしまう。 概ね新盆前後(8〜9月)になると茎を 30?50cm ほど伸ばし、先端で枝分かれ した先にいくつかの花を咲かせる。雌雄同花で花弁は橙色が 6枚。 花と葉を別々に出すところ、および有毒植物である点はヒガンバナに似るが、 花の形、および葉と花を出す時季が異なっている。 バスを下車して小仏登山口に行く間に咲いていた。今年は今日が初めて見た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道は相変わらず雨が降り続いている。峠に近くなった頃男性が下山してきた。 「茶屋は開いてないでしょうね」と声をかけたら「2つともあいてましたよ」という返事。 雨が降るのにあいてるんだと嬉しくなった。でも影信山に着いてみると静かなのでやって ないのかなと思いながら上に行くといつものメンバーがいるではないか。 さっそく美女軍団?も仲間に入れてもらってビールを注文。 この美女軍団は高い山ばかり行っていて高尾山には来た事がないような人ばかり。 軟弱なのは私一人なり。ジャンダルムに行くとか野口五郎岳に行くとかスイスに行くとか そんな話が飛び交っている。なんとまぁ、うらやましい話である。 |
![]() |
![]() |
北高尾を歩く予定で出てきているのでこんなに早く景信山に来た事はない。 ビールを飲んでおつまみを頂いたらお腹いっぱいである。 雨は本格的に降ってきて茶屋の屋根の音がものすごい。これでは歩く気もしない。 小仏峠か今来た林道を下りることにする。温泉に入る予定もないということだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨の中出発することにする。私はカメラをしまったりしていて少し遅くなった。 分岐を小仏峠に下りたのか林道コースを下りたのかわからない。名前を何度か呼んだが 返事がないので小仏峠へ下りてみることにする。が急いで行くが姿は見えず。 林道コースを下りたらしい。途中でNagaさんに出会う。一足早く私が登山口に到着する。 バスで高尾駅まで。「あさかわ」に電話するとやっているということなので押し掛ける。 雨なのでお客はいなかった。 |